購入はこちら

■ごきげんポイント
- クランチサウンドが気持ちいい
- GUIが実機っぽくて素敵
■いまいちポイント
- トーンコントロールがもう少し効いてもいいと感じた
イギリスの人気アンプメーカーBlackstarがアンプシミュレータープラグインを出しました。
欲しい欲しいと思いながら、Blackstar の小型ベースアンプ、買えてないんですよねぇ
↓の商品リンクはギター用のやつですが、ベース用もあるんです。
また欲しい熱が高まってきたww
自社の50W真空管アンプモデルを再現!
「ST. JAMES」シリーズで、 パワー管が異なる「6L6」と「EL34」の二つがありますが、
その二つをプラグイン化しています。
実機について、Blackstar の公式サイトはこちら。
そして、エフェクターなども盛り込んだバンドル版がとてもお得に感じます。
機能比較表はこんな感じ。

以降は SUITE の機能を紹介していきますので、
単品購入を検討している方はご認識ください。
まず、アンプの前段にエフェクターが用意されています。

一瞬「GATEはないの?」と思ったのですが、
Inputの後段、Pre-FXの前にありますね。
トータルで見ないとエフェクターは分からんので、
Post-FXも先に紹介。

順番は変えられないようです。
最近自由度の高い製品が多いので残念に思うかもしれませんが、
実際は王道セッティングで使う場合がほとんどと思うので問題ないでしょう。
それより、GUIのストンプぽさが上がります。
未確認ですが、同社のMIDIフットスイッチと連携できるんじゃないですかね。
設定の自由度が高いフットスイッチっぽいので。
使えたら、感触含めて最高じゃないでしょうか。
アンプは2種類、先に書きましたが、
実機ではパワーアンプ部の真空管が、EL34と6L6と異なっているのをシミュレートしています。


詳細はこだわりのメーカーページを見るのが楽しいです。
残念ながら実機を触ったことないのですが、
アンプについてるトーンコントロールは効かないですねぇww
試したギターサウンドがダメなのかなぁ?
その代わり、別途ついているパラメトリックEQはよく効くと思います。

キャビネットは9種類、マイクは6種類から選択可能です。


マイクの位置を自由には変えられませんが、AXIS ボタンで変化をつけることができます。

こだわりですねぇ~
みんなこういうの好きですよね。
私もワクワクしますw
最後に、クランチの音が素敵だなと思いました。
購入はこちら↓↓↓