2025-10

雑記

必要なものと欲しいものを整理する

最近、必要なものと欲しいものを整理しておきたいと思うようになりました。日々の中で「あれを買わなきゃ」と思っても、気づくと忘れてしまうことが多いです。逆に、欲しいと思っていたものは、いざ買おうとしたときに思い出せず、結局見送ってしまうこともあ...
雑記

AIが描くnu metalと自分らしさの境界

sunoで新しい曲を作ってみました。今回使ったのはV5バージョンで、以前の4.5に比べてボーカルがずいぶんクリアに感じます。音の抜けが良く、全体の立ち上がりも速くなっていて、聴いていて気持ちのいい仕上がりです。ジャンルはnu metal系。...
DTM・音楽

ミュージックランキング 2025/10/6

🌍 Apple Music Global TOP10(2025年10月第1週)順位曲名アーティストアルバム1The Fate of Opheliaテイラー・スウィフトThe Life of a Showgirl2Opaliteテイラー・スウ...
雑記

迷いながらも、いつものmixに戻る夜

mix作業に使うツールは、いつも新しい製品を試してみたくなります。音の質感や操作性が少し違うだけで、思わぬ発見がある気がして。けれど結局、いくつか触っては「やっぱりいつものテンプレに戻ろう」と落ち着くことが多いです。それでも、新しいツールを...
雑記

月初の自治会長活動 2025年10月

月初の防災会と班長会がありました。年度の行事が少しずつ消化されてきたこともあり、今回は議題も落ち着いた内容が多かったです。大きな課題はなく、確認や共有が中心でした。そのあと、倉庫の整理も行いました。以前に比べるとずいぶん整っていて、熱心に取...
雑記

新しい作曲体験を始めるSuno Studio

SunoAIが大きく進化し、新たに「Suno Studio」がリリースされました。これまでの自動生成型とは違い、より細かいトラック単位での編集や、楽器ごとの構成確認ができるようになっています。画面を見るだけでも、しっかりしたDAWのような雰...
音楽ソフト・アプリ

Safari Pedals Rabbit Tape レビュー|温かみと揺らぎを加えるヴィンテージ系テープエフェクト

購入はこちら■ごきげんポイントCassette モードと Reel-to-Reel モードの2種モジュールで音味を変えられるGrit ノブで飽和量を簡単調整Wow/Flutter によるテープ特有の揺らぎでヴィンテージ感を演出■いまいちポイ...