2025-11

雑記

式典のあとに広がった静かなつながり

自治会連合会の七十周年記念式典に参加しました。節目の場らしい静かな緊張がありつつ、これまで続いてきた地域の積み重ねを感じられる時間でした。式典のあと、他の支会の方々と居酒屋で話す機会がありました。肩の力を抜いて話せる場になると、それぞれの地...
DTM・音楽

ミュージックランキング 2025/11/19

■ 導入文世界中で最も再生されている楽曲の傾向をまとめます。今週も大きな話題曲が上位を占めています。🎧 Apple Music Global(2025年11月19日)順位曲名アーティストアルバム1The Fate of Opheliaテイラ...
教育

【正しいのはどっち?】「考慮」と「配慮」の違いを知っていますか?仕事で迷わない言葉の使い方

「考慮してください」「配慮をお願いします」。どちらもビジネスでよく使いますが、実は意味の軸がまったく違います。本記事では、迷いやすい2語の違いを簡潔に整理し、メールで誤用しないためのポイントを紹介します。■ 結論考慮=判断・計画の際に「材料...
雑記

音とともに広がっていく創作の景色

創作といえばイラストに目が向きがちですが、音楽も同じように続けています。自分で曲を作る時間は、少しずつ形が積み上がっていく実感があって、日常の中に静かな芯を作ってくれるように感じます。最近はAIでの音楽生成にも触れていて、人が作るものとは違...
雑記

対話しながら形にしていく創作時間

創作の幅を広げたくて、イラスト系のAIを使い始めました。思い描いた通りの絵にたどり着くまでは意外と難しく、最初は戸惑うこともありました。それでも、ChatGPTと対話しながら少しずつ形を詰めていく流れがだんだん心地よくなってきています。言葉...
雑記

セッションに行ってきました。

知らない曲が多いセッションに参加するのは、少し緊張しますね。初めて混じる輪の中で音を拾いながら、自分の出す音の置きどころを探す時間は、静かな高揚と不安が隣り合わせのようでした。それでも、一度流れに身を預けてしまえば、曲の雰囲気やその場の空気...
雑記

ケースを新しくしました

新しい楽器ケースを購入しました。明日のセッションに早速持っていく予定です。これまでのケースはしっかりしている分、やや重く、移動のたびに肩や腕に負担を感じていました。今回選んだものは見た目がモダンで、とても軽いのが特徴です。値段はそれなりにし...