練習録音の文字起こし・タイムライン化サービス

― 長時間の録音も、「探しやすく、使いやすく」 ―

🎧 はじめに|録音はある。でも、どこで何を言っていたかが分からない

部活・合唱・吹奏楽・管弦楽・マンドリンオーケストラなどの練習で録音した音源。
でも、あとから聞き返すと「いつ、何を言っていたか」が分からず、結局全編を再生するしかない──。

そんな“録りっぱなし音源あるある”に、
「時間情報付きの文字起こし」という形でお応えします。


📄 サービス内容|3,000円で最大4時間まで対応

  • 長時間録音の文字起こし(AI自動処理)
     └ 話し言葉を文字化し、時刻情報付きのファイル(.srt形式)で納品
  • 音質を整える処理付き
     └ 声の聞き取りやすさを補助する整音処理を行います
  • シンプル&低価格
    └ 編集・校正を行わないことで、コストを抑えた価格設定が可能になっています。

📌 合計で4時間以内の音源であれば、ファイルが複数に分かれていても問題ありません。
📌 納品目安:通常は1週間以内を想定していますが、状況により変動する場合がございます。
お急ぎの方や納期のご希望がある場合は、事前にご相談ください。


🧾 納品物|.srt形式のタイムライン付きテキストファイル

納品ファイルは以下の2点です:

  • .srtファイル(文字起こし結果・タイムスタンプ付き)
  • 整音済みの音声ファイル(.wavまたは.mp3

.srtは、字幕用に広く使われているテキスト形式のファイルです。
メモ帳などのテキストビューアでそのまま開けます

▼ 納品ファイル例(.srtの実際の形式)

※数字は発言番号、時間は話されたタイミング、下の行が文字起こし内容です。

1
00:12:15,000 --> 00:12:17,500
このテンポだと走って聞こえる、もっとゆっくり

2
00:35:48,000 --> 00:35:51,000
最後の和音、クラリネットはもう少し下げて

🧠 活用シーン

  • 📍 指揮者の発言や注意点が、いつ言われたか見当をつけやすくなる
  • ✍️ 次回練習へのフィードバック・振り返り資料として
  • 👥 他のメンバーへの共有・報告に

「内容は聞きたい。でも時間がない」
そんな時に、ざっくり内容を把握できる道しるべとしてお使いいただけます。


🔧 使用している音声処理について

「話している内容は聞こえるけれど、ちょっと聞きづらい」
そんな音源を、なるべくストレスなく聞けるように整える処理を行っています。

使用しているツールは、放送や映像制作の現場でも実際に使用されているものです。
そのため、プロの現場に近い安定した音質改善を目指すことができます。

また文字起こしには、近年進化を遂げたAIベースの音声認識技術を用いており、
収録環境によってはかなり高精度な変換が可能です。

※ただし、変換結果には自動生成ゆえの誤りも含まれます。内容の保証や修正対応は含まれておりません。


💰 料金と流れ

■ 料金

  • 単発依頼:3,000円(税込)/音源合計4時間以内(分割ファイル可)
  • サブスク(月額):1回 2,000円(税込)/月の利用回数を事前申し込み
     └ 事前に「月◯回利用」コースを契約し、自動引き落としでお支払い
     └ 契約回数を超える追加利用は、同額 2,000円で単発依頼として対応
     └ 契約回数より少ない月は、ご相談のうえ調整可

💡 ご利用例

  • 月2回コース(4,000円/月)で契約し、3回利用 → 追加1回分 2,000円
  • 月3回コース(6,000円/月)で契約し、2回しか利用しなかった → 翌月に調整

👉 サブスク詳細・お申し込みはこちら


■ ご依頼の流れ

  1. 🔗 音源ファイルをお送りください(mp3 / wav / m4a など)
  2. 🛠 内容を確認し、整音・文字起こしを実施
  3. 📄 .srtファイルおよび**.wav(または.mp3)**を納品

🎯 あわせてご利用ください
サブスク利用者は「本番クリーニング」が割引になります。
👉 本番クリーニングの詳細はこちら

❓ よくあるご質問(FAQ)

Q:録音に演奏も含まれていて大丈夫?
A:演奏が含まれていても対応可能ですが、演奏の音量や種類によっては文字起こしの精度が下がる場合があります。
それでもできる限り、正確に文字起こしができるよう、話し声を中心に整音処理を行っています。


Q:内容が聞き取れないような雑音だらけの音源も対応できますか?
A:雑音が多い音源でも、お引き受けは可能です。
ただし、音源の状態によっては文字起こし結果が限定的になることもあります。
できる限り**正確な変換が行えるよう処理を行いますが、結果を保証するものではありません。


Q:文字起こしの誤字や編集対応は?
A:誤字や変換ミスは一定程度含まれる可能性があります。
自動生成された文字起こしを、そのままの状態で納品いたします。
手動での確認・修正作業は含まれておりませんので、ご了承ください。


Q:再生ソフトは何を使えばいいですか?
A:.srtファイルはメモ帳などでテキストとして読むことができます。
また、音声ファイルと一緒に読み込める再生ソフト(例:VLC media player)を使えば、字幕のように表示することも可能です。

📩 お申し込み・ご相談はこちら

🎧 まずは1ファイルからでも、お気軽にご相談ください。
📬 ご依頼は専用フォームまたはメール(post@hiropon.jp)にて受け付けております。