エフェクタ

音楽ソフト・アプリ

DTMプラグインのおすすめ構成【用途別・目的別に選ぶ】

DAW付属のプラグインで十分……というのはよく聞く話ですが、制作やMIXを進めていく中で「もう少しこうなれば」という場面が出てくるのも自然なことだと思います。このページでは、そんなときに自分が実際に導入して、現在も使っているプラグインをいく...
音楽ソフト・アプリ

smart:reverb 2レビュー|初心者におすすめの“馴染ませ系”AIリバーブ

購入はこちら1. ごきげんポイント/いまいちポイント✅ ごきげんポイントリバーブの深さを「手前/後ろ」で表すビジュアルはとても直感的で分かりやすく、操作のとっかかりとして優秀。smart:reverb 無印と比較して、Ver.2ではリバーブ...
音楽ソフト・アプリ

Remix:Drums レビュー|AI作曲のドラムを調整したい人へ。SUNOにも即戦力

購入はこちら1. ごきげんポイント/いまいちポイントレビューを始める前に、まずはこのプラグインを使ってみて「良かったところ」と「気になったところ」をざっくり共有しておきます。🎉 ごきげんポイントかなり綺麗にドラムを分けられる → 特にキック...
音楽ソフト・アプリ

Motion: Fractal レビュー|音に動きを与える”マクロスライダー”の魅力【グリッチ系マルチエフェクター】

購入はこちら■ごきげんポイント他に真似ができないようなユニークな効果を生み出せる動的な音の変化が独創的で、Motionシリーズらしい個性を感じるマクロスライダーと磁力カーソルの挙動は視覚的にも楽しい■いまいちポイント独特なUIのため、初見で...
音楽ソフト・アプリ

Pulsar Vocal Studio レビュー|“やりすぎない”処理で声を整える、新しい定番を探している人へ

購入はこちら■ごきげんポイントAuto-Leveler を搭載しているのは好印象。ボーカルのゲインステージングが手間なく整えられる。EQの操作性が良く、直感的に目的の音に近づけられる(リファレンスEQのような感触)。全体を通して音の痩せや違...
音楽ソフト・アプリ

noshige76|クリーンで使うと心地よい シンプルなFETタイプのコンプ

公式にも「高負荷」と記された通り、環境を選ぶと思います。軽くかけると驚くほどクリアで上品なまとまりが感じられ、一方で深くかければガッツリ歪んでキャラクターが立つ、とても緩急豊かな表情のコントラストが魅力的でした。実戦投入のハードルはややあり...
音楽ソフト・アプリ

Softube Weiss Exciter レビュー|“音を壊さずに、前に出す”とはどういうことか【エキサイタープラグイン考察】

Softube Weiss Exciterの実機系エキサイタープラグインを徹底レビュー。音を壊さずに自然に前に出す処理とは?他製品との比較も紹介。