マルチエフェクター

音楽ソフト・アプリ

Ozone 12は本当に必要?便利だけど初心者には向かないと感じた話

購入はこちら■ごきげんポイントマスタリングに必要なツールが一式そろうAIの結果を学びの教材として活用できる■いまいちポイントAIは任せきりにできず修正が必要モジュールが多すぎて初心者には難しい価格が高く、最初の導入には不向きはじめにiZot...
音楽ソフト・アプリ

Mastering The Mix『FASTER MASTER』レビュー|手軽にワンランク上の音へ

初心者でも安心。FASTER MASTERはAI解析と分かりやすいUIで素早く高品質な仕上げが可能なマスタリングツールです。
音楽ソフト・アプリ

Boom ENFORCER レビュー|タイトなローエンドでミックスに迫力を加えるサウンドメイクツール

購入はこちら■ごきげんポイントサブベース系によくある“持続的なトーン補強”ではなく、アタックから反応するので切れが良い設定が分かりやすく直感的プリセットが実用的で扱いやすい■いまいちポイントチュートリアルを見ないと最初の使い方が分かりにくく...
音楽ソフト・アプリ

Mixbossレビュー|トップダウンミキシングで考える“全体から整える”プラグイン

購入はこちら■ごきげんポイントトップダウンミキシングという自分にとって新しい考え方に出会えたのは刺激的。従来の「トラックごとに積み上げる」発想から離れて、全体像から整えていくアプローチに触れるきっかけになった。■いまいちポイントトップダウン...
音楽ソフト・アプリ

Motion: Fractal レビュー|音に動きを与える”マクロスライダー”の魅力【グリッチ系マルチエフェクター】

購入はこちら■ごきげんポイント他に真似ができないようなユニークな効果を生み出せる動的な音の変化が独創的で、Motionシリーズらしい個性を感じるマクロスライダーと磁力カーソルの挙動は視覚的にも楽しい■いまいちポイント独特なUIのため、初見で...
音楽ソフト・アプリ

Pulsar Vocal Studio レビュー|“やりすぎない”処理で声を整える、新しい定番を探している人へ

購入はこちら■ごきげんポイントAuto-Leveler を搭載しているのは好印象。ボーカルのゲインステージングが手間なく整えられる。EQの操作性が良く、直感的に目的の音に近づけられる(リファレンスEQのような感触)。全体を通して音の痩せや違...
音楽ソフト・アプリ

【レビュー】CHEat code|偶然が味方になる“汚し系”マルチエフェクト【Beatsurfing】

購入はこちら■ごきげんポイントプリセットやランダマイズで、すぐに“加工された音”が作れる破壊系エフェクトの種類が豊富で、音にクセを加えるのに最適1画面で全パラメーターが見渡せる設計が快適■いまいちポイントモジュール名やパラメーターが直感的で...