2025-04

雑記

【制作ログ】ピアノのMIDI化は至難の業かも

すでに2mixされた音源からピアノを取り出すのは厳しいですね…まずは音源の分離なのですが、RX、スペクトラレイヤー、RipXを使ってみました。ピアノ伴奏のバラッドなので、Vo.抜けばいいだけだから、どれもそれなりにうまくいくんですよ。でも、...
作曲・編曲

【AI創作】6月のレインコート

気づけば1ヶ月以上利用していなかったんですね。音楽ってやることも学ぶことも多いですね。時間足りないなと感じてしまいます。イラスト、かわいいな、ヲイw
DTM・音楽

ミュージックランキング 2025/4/6

Apple Musicグローバル日本Spotifyグローバル日本YouTube musicグローバル日本BillboardUS日本Japanese Songs in the WorldAnimationVOCALOID
読書

テスカトリポカ

700Pほどあり、場面が多く複雑?ちょっと読み切れなかった。なんだか手が進まなかったなぁ…
雑記

月初の自治会長活動 2025年4月

総会前最後の役員会でした。早いもので来月からは新年度。会長も4年目かぁ~あっという間ですね。別件ですが、上に引っ越してきた方と食事会しました。フィリピン料理美味しかった^^
音楽ソフト・アプリ

Harmony Engine内蔵!進化したピッチ&タイム補正プラグイン Antares『Auto-Tune Pro 11』

購入はこちら■ごきげんポイントHarmony Engine を内蔵して一つでかなり何でもできるようになった細かいボーカルの調整はピカイチ■いまいちポイントパラメーターが増えたのでどうしてもごちゃっとした印象はある機能が増えたかな?以前からち...
音楽ソフト・アプリ

AIが歯擦音を自動処理!ボーカルが劇的に聴きやすくなる! sonible『pure:deess』

購入はこちら■ごきげんポイント手軽!低負荷!■いまいちポイント視覚情報では細かいかかり具合が分かりづらいsonibleから新しいディエッサーがでました。以前、smart: シリーズでディエッサー出してましたね。レビュー書いてませんが、声だけ...