音楽ソフト・アプリ sonible『pure:comp』いろいろな楽器に合わせてワンプッシュで設定してくれる お手軽 コンプレッサー AI 搭載プラグインの定番 sonible から、コンプレッサー プラグインが出ました。smart:comp2 の機能限定抽出版、という感じでしょうか。購入はこちら■ごきげんポイント操作がものすごく簡単視認性がいい音圧の変化が視覚と聴覚で分... 2023.03.29 2023.09.11 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ Solid State Logic『SSL Native Bus Compressor 2』伝統のSSL G シリーズ をシミュレート クリア で 軽量 な使いやすい コンプレッサー Solid State Logic(SSL)は老舗のアナログコンソールメーカーです。世界中のスタジオや放送局に導入されています。SSLサイトで歴史とか見れますよ。日本語なのでご安心をw→こちらそんなSSLはスタジオ等で使用するコンソールだけ... 2023.02.04 2025.07.19 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ Tone Empire『LVL-01』 AI を内蔵し、Sta-Level Compressor をシミュレートした ハイブリッド コンプレッサー プラグイン ローコストでご機嫌なパフォーマンスを出してくれる、Tone Empire のコンプレッサーです。AI 内蔵ということなのですが、検証方法思いつかずちょっと不明ですwSta-Level Compressor をシミュレートしたというのは、Ar... 2023.01.19 2023.01.20 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ 【プラグイン比較】デジタル コンプレッサー プラグイン 17製品の負荷比較 手持ちの主だったデジタルコンプレッサーをPluginDoctorにかけて負荷を計測しました。デジタルコンプレッサーなんて言葉の定義ないですが、特定のアナログシミュレートコンプではないもの…と私がかってにグルーピングしているものになります。見... 2022.12.10 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ Kiive Audio『ADC1 Compressor』50/60年代の2つの最も象徴的な コンプレッサー / リミッター にインスパイアされた コンプレッサー ちょっと微妙かも…ん~、どう調整しても音がペラくなる気がします。シミュもとの特性?いや、でも、デモ動画のスネアがペラくなる。個人的にどうも好きになれない…いつも通りPluginDoctorにかけているので見ていきましょう。MODEをどれにし... 2022.11.16 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ FabFilter『FabFilter Pro-C 2』人気のデジタルコンプレッサー Pro-Q イコライザーで有名な Fabfilter の人気コンプレッサーです。買って持ってはいるのですが、歌ってみたMixでは他に優れたコンプがあること、その他では個人的好みのものもあり、あまり使っておりません(汗なんでか、というのを簡単... 2022.11.12 2022.11.24 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ Kiive Audio『Xtressor』多くのエンジニアに愛されるラック式コンプレッサーをシミュレート! Empirical Labs の EL8-X Distressor をシミュレートしたプラグインです。プラグインでは入手困難な実機をシミュレートしていることが多い中、これは現在も生産・販売されている製品ですね。(本記事執筆時)こちら Emp... 2022.11.05 2022.11.29 音楽ソフト・アプリ