エフェクタ

音楽ソフト・アプリ

Kiive Audio『Xtressor』多くのエンジニアに愛されるラック式コンプレッサーをシミュレート!

Empirical Labs の EL8-X Distressor をシミュレートしたプラグインです。プラグインでは入手困難な実機をシミュレートしていることが多い中、これは現在も生産・販売されている製品ですね。(本記事執筆時)こちら Emp...
音楽ソフト・アプリ

【2022年】歌ってみたの Mix師 をやるときにぜひ持っておきたい おすすめプラグイン 6選!

Mixやるのに「これはあるといいよ‼」というおすすめのプラグインをご紹介します。■おすすめの基準”★★★”は必須で欲しい機能だが、DAW標準機能に含まれない場合が多いもの”★★”DAW標準機能でできるのだが、作業の難易度が高く明らかに品質に...
音楽ソフト・アプリ

Signum Audio『SKYE Clipper』視認性抜群の高品質クリッパープラグイン

「Bute Limiter」というとてもクリアなリミッターを出している、Signum Audioからクリッパーが出ました。クリッパーって地味だしマイナーですよね?歪ませたいならサチュ使うという人も多いだろうし、リミッティングなら素直にリミッ...
音楽ソフト・アプリ

Eventide『H3000 Factory』ラックタイプのマルチプロセッサーい搭載されていた ピッチ、ディレイ、モジュレーション 等をプラグイン化

H3000 Factory は、Eventideの伝説ラックマウントマルチプロセッサーオリジナル H3000 Ultra-Harmonizer のピッチ、ディレイ、モジュレーション、フィルタリングを組み合わせたものです。購入はこちら画面は細...
音楽ソフト・アプリ

Cableguys『ShaperBox 3 Bundle』時間の流れとともに9+1の効果を自在に操るマルチエフェクター

Cableguys の ShaperBox は、この手のプラグインでは最も分かりやすい製品のひとつだと思います。購入はこちらShaperBox 2 では8つのエフェクトだったのが、今回9つにパワーアップしています。各パラメータはあまり変わっ...
音楽ソフト・アプリ

Eventide『Instant Flanger Mk II』デヴィッド・ボウイ「Ashes to Ashes」、シンディローパー「Time After Time」などで聞ける有名フェイザープラグイン

Eventide Instant Flanger Mk IIは同社のアナログプロセッサーを復刻したプラグインになります。1975年に製造された同機はデビッドボウイの「Ashes to Ashes」やシンディーローパーの「Time After...
音楽ソフト・アプリ

Plugin Boutique『StereoSavage 2』ステレオワイド、空間系エフェクターとパンナーを一つにまとめた空間系総合マルチエフェクター‼

Plugin Boutique社が販売しているStereo Widthです。2になって大分バージョンアップしました。購入はこちら■ごきげんポイントこれ一つでパンナーやステレオワイドと空間系エフェクトが掛けられるどこを操作すればよいか分かりや...