雑書

雑記

ヘッドホン選びのための曲を、AIと探した日

今日は、ChatGPTと一緒にヘッドホンを選ぶときに参考になる曲集を考えました。普段から聞くジャンルがばらばらなので、「これ一枚で全部カバーできる」という選曲がなかなか難しくて、思ったより時間がかかりました。あまり専門的にならないように、で...
雑記

もしAIが「自分だけの専属」になったら

最近のAI、ほんとに便利になったなぁと思います。文章を作ったり、質問に答えてくれたり…ちょっと前ならSFの世界みたいなことが、もう普通になってきました。ふと、「これがもし、自分だけの専属AIになったらどうだろう?」と考えます。毎日少しずつ会...
雑記

映画『国宝』を見てきました ― 古典芸能の世界に触れて

公開から二か月が経った映画『国宝』を、ロングラン上映で観てきました。これほど長く上映されているのは、それだけ多くの人に支持されている証かもしれません。三時間という長い上映時間で、終盤は腰やお尻が少し痛くなってきましたが、それでも久しぶりに周...
雑記

ようやく、楽器のケアを再開

久しぶりに楽器のメンテナンスに出しました。思い返してみると、前回の調整からもう6年以上経っていたようです。ずっと気にはなっていたのですが、なかなかタイミングが合わず、そのままになっていました。最近になって、家の近くに楽器の修理工房があること...
雑記

6年ぶりに花火大会へ

花火大会を見に行ってきました。以前住んでいた場所の仲間たちと集まるのは、たぶん6年ぶりだったと思います。当時は小さかった子どもたちが、今ではもうそれぞれに成長していて、なんとなくみんなの並び方や会話のテンポも変わってきたような気がしました。...
雑記

Acusticaの新作プラグイン、気になる…買ってないけど

Acustica Audioから最近出た2つの新作、MickE-QとBlizzard。公式ページ見てるだけでちょっと危ないです。(まだ買ってません、ええ。)MickE-Qは、Mick Guzauskiとのコラボで作られた5バンドEQ。インダ...
雑記

曲名じゃなく、“雰囲気”で曲を探せる時代が来た

最近ふとしたきっかけで、ChatGPTに音楽を“聴いて”もらえることを知りました。具体的には、「この曲が好きなんだけど、似た雰囲気の曲を教えて」と聞くと、ちゃんと音源の傾向を踏まえて提案してくれるんです。ジャンルやアーティスト名だけじゃなく...