防災 【防災・救命】SNS災害情報サポーターを知っておこう! 災害時に避難する際、どこがまだ安全なのか知りたいけれど、メディアもまだ情報がない。そんな時に、現在ではSNSを活用することができます。互助の一環としてのSNS利用について、埼玉県 危機管理防災部の資料をもとに書きたいと思います。SNS災害情... 2020.02.24 2020.05.12 防災
防災 【防災・救命】「避難所運営ゲーム(HUG)」あなたはもしもの時になにができるでしょうか? 近頃も毎週のように地震が発生していますね。大きな震災が起こり、避難所で生活するようなことも、他人事ではないなと思う次第です。その際、避難生活ではどんな問題が生じるのか、自分にできることはなんで、どうしようもないことは何なのか。そして、避難所... 2020.02.15 2022.09.06 防災
防災 街と古地図のオハナシ会 おかわり on 2020/2/9 自分の住んでいるところの地図をじっくりと眺めたことはありますか?今回お話を伺って、私はあまり見ていなかったことに気づかされました。今回開催されたお話し会のきっかけは、1枚の古地図(作成年代の古い地図)から始まったそうです。感想以前の地図と今... 2020.02.09 2020.05.12 防災
防災 災害時生存ボドゲ制作物語 4 何か作るってパワーいるっ!!豆電球は関係ありませんw今日はメンバーの一人とルールの変更とテストプレイ。かなり有意義な時間で、前進はしたのではないかと思う。次は、プレイヤーにイメージしやすいイラストのついたコンポーネントを作ることかしら。とり... 2020.02.03 防災
防災 2020年 新春餅つき大会やったよ~(餅つき手順も紹介) 私の住んでいる町内での2大イベントは夏祭りと餅つき大会なんです!!先日はその餅つき大会でした。写真の加工が手間なので、人のいないやつw実行委員とお手伝いさんが集まって、ひたすら餅をつきました。私も実行委員になって5、6年経ちます。大分認知し... 2020.01.27 2020.05.12 防災
防災 災害時生存ボドゲ制作物語 2 災害時生存ボドゲを作りたい!!と以前書いたやつのちょっとだけ先のお話。今、企画書とルールの整理を始めました。とてもうれしいことに、面白そうな話だと協力してもいいと声をかけていただけたのです!!ここ2年くらいで一番うれしかったかも。そして、彼... 2020.01.23 2020.01.25 防災