作曲・編曲 初心者から 具体的な作曲のやり方を一緒に学ぼう~4時限目 音楽用語~ YouTubeやニコニコ動画でオリジナル曲を発表したい。バンドで自分の作った曲を演奏したい。 そんな思いを一緒に形にしていきましょう。前回はこちら 今回の目標と流れ 音楽用語を知ろう!!面倒だし、知らなくても正直曲は作れます。これをやるのは... 2020.08.20 2020.12.15 作曲・編曲
音楽ソフト・アプリ 初心者でもできる?モジュラーシンセのつなぎ方(Moog Model15) 前回はMoog社のModel Dのマイケル・ジャクソンの『Thriller』サウンドをまねるということで設定を始めました。しかし、サウンド作成途中で、鍵盤を押し続けてもModel Dは「ブン」と音が切れるのに、Model 15は「ブー」っと... 2020.08.19 2020.12.15 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ 初心者でもできる?モジュラーシンセのつなぎ方(Moog Model15) 前回モジュラーシンセから、シンセの仕組みを学ぼうと思ったけど、煮詰まったこと書きました。そうしたら、「いきなりモジュラーではなく、アナログシンセから学んでみてはどうか」というアドバイスをいただいたので、並べて比較しながら理解してみようと思い... 2020.08.16 音楽ソフト・アプリ
DTM・音楽 音ネタってどうやって管理したらいいんですかね。。。 Native Instruments 公式サイトよりTraktor KONTROL F1、欲しいです。かっこいいからw妄想はさておき、サンプル音源の入手はなんとかできたとして、それをどのフォルダに管理するかとか、どんなふうに聞いて振り分ける... 2020.08.15 2024.11.01 DTM・音楽
音楽ソフト・アプリ SYNCROOMの使い方!ABILITY 3.0で使おう YAMAHAのオンライン演奏アプリ、『SYNCROOM』はオーディオインタフェース(AIF)をつなげるだけで、離れた相手とセッションなどができるアプリです。現状はPC(Win/Mac)用にリリースされており、Andoloidはβ版、iOS版... 2020.08.12 2021.02.01 音楽ソフト・アプリ
動画・音源 砂丘の舞跡(dance of the dunes) ひろぽん(Hiropon) · 砂丘の舞跡(dance of the dunes)暑いですね。干上がりますね。昨日「水詩女の誘歌(temptation of the water spirit)」というタイトルで、水のイメージで曲を出しました... 2020.08.11 2021.01.11 動画・音源
動画・音源 水詩女の誘歌(temptation of the water spirit) ひろぽん(Hiropon) · 水詩女の誘歌(temptation of the water spirit)マイナー調のサンプリング音源しかほぼ持っていないので、さわやかな曲にはならないですが、セイレーンとかローレライのイメージを持ってもら... 2020.08.10 2021.01.11 動画・音源