音楽ソフト・アプリAIで進化するボーカルサウンドの新時代 Sonarworks『SoundID VoiceAI』 購入はこちら■ごきげんポイント使い方は簡単永久ライセンスの範囲ならば安価な方■いまいちポイント価格以外全てにおいてVocoflexの方が上手と思うVocoflex よりこちらの方が安く半額(以下)かぁ…自分の意見としては、声を変換した時の満... 2025.03.20音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ高精度EQ MAAT『thEQblue』と『SantaCruzEQ』の違いは何? ■ごきげんポイントやっぱりアーティファクトが少ない■いまいちポイント高価格以前はthEQシリーズのレビューを書きましたが、今回は SantaCruzEQ と thEQblue の2つ、MAATのアナログエミュレートEQについて書きたいと思い... 2025.03.19音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ3Dオーディオ空間設計で次世代の音楽制作を実現するリバーブプラグイン Fiedler Audio『Spacelab Interstellar』 購入はこちら■ごきげんポイント簡単に3D音響ができるステレオDAWでも3Dミックスができる■いまいちポイントクリックしても反応しなくなるノブの位置が初期値に戻ることがある(値はそのまま)しまいに落ちる…ステレオDAWでの設定を簡単に説明しま... 2025.03.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ見える倍音で柔軟に音を操るクリッパープラグイン Fuse Audio Labs『OCELOT Clipper』 購入はこちら■ごきげんポイント倍音構成が表示される適度なパラメーターで使いやすい個人的に色の組み合わせが見やすい■いまいちポイントプリセット機能がない歪みが少ない、ADAA (Anti-Derivative Anti-Aliasing) に... 2025.03.13音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリBaxandall EQが生む独自のサウンド Heritage Audio『SYMPH EQ』 購入はこちら■ごきげんポイント音が聞きやすくなる印象歌ものポップスでマスターバスや楽器隊のmixバスにいいかなと思う■いまいちポイントちょっとUIがごちゃっとしてる負荷が可愛くない段階式のノブなので、決めるのは早いですね。これは好みもあると... 2025.03.07音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリヴィンテージPultec系EQの魅力と実力 Heritage Audio『LANG PEQ-2』 購入はこちら■ごきげんポイント低音ブーストした時の窮屈感があまりなかった■いまいちポイントこの負荷はおかしいと思う渋い見た目のパルテックEQですねぇ~カッコイイ!音を聞いてみて、抜けがよくなる印象を受けました。無理なくブーストされる感じがあ... 2025.03.06音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ周波数シフトとモジュレーションで広がる新たな音作り Minimal Audio『Wave Shifter』 購入はこちら■ごきげんポイント類似製品少ないので、オリジナルな音が作れるかも効果も使い方もわかりやすい■いまいちポイント必須アイテムではないmix以降じゃ使わないよねすごく面白い!レビューするにはちょっと難しいと感じているのですが、類似製品... 2025.02.28 2025.03.03音楽ソフト・アプリ