音楽ソフト・アプリ Future Audio Workshop『Sublab』サブベース特化のシンセサイザーは分かると超いい奴だった なんかかっこいいし、これからダンス系やりたいしな~というので買ってみたサブベース用シンセ。かっこよくていい感じ。『Sublab』はミディさんもおすすめされていますね~購入はこちらからできます。シンセと言いつつサンプラー内蔵だったこれ、すごく... 2021.02.09 2023.08.08 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ 初心者でもできる?モジュラーシンセのつなぎ方(Moog Model15) 前回はMoog社のModel Dのマイケル・ジャクソンの『Thriller』サウンドをまねるということで設定を始めました。しかし、サウンド作成途中で、鍵盤を押し続けてもModel Dは「ブン」と音が切れるのに、Model 15は「ブー」っと... 2020.08.19 2020.12.15 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ 初心者でもできる?モジュラーシンセのつなぎ方 シンセを(プリセット使うだけでなく)わかるようになりたい!!と思い(比較的追い詰められ)いちから学んでみようと思います。そのため、パーツごとに理解できるモジュラーシンセをいじります。が、買いそろえるとわかる前に破産するので、iPad/iPh... 2020.07.31 2020.12.15 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ MIDI GUITAR 2の使い方、ベースのMIDI化を比較してみた ギター・ベースを弾いてMIDIデータにできたらいいな、という思いはずいぶん昔からあったと思います。今までもRoland社の『GK ディバイデッドピックアップ』を搭載する方法などがありました。今回紹介する『MIDI GUITAR 2』というア... 2020.07.04 2021.03.13 音楽ソフト・アプリ