音楽ソフト・アプリ初心者でもできる?モジュラーシンセのつなぎ方(Moog Model15) 前回はMoog社のModel Dのマイケル・ジャクソンの『Thriller』サウンドをまねるということで設定を始めました。しかし、サウンド作成途中で、鍵盤を押し続けてもModel Dは「ブン」と音が切れるのに、Model 15は「ブー」っと... 2020.08.19 2020.12.15音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ初心者でもできる?モジュラーシンセのつなぎ方(Moog Model15) 前回モジュラーシンセから、シンセの仕組みを学ぼうと思ったけど、煮詰まったこと書きました。そうしたら、「いきなりモジュラーではなく、アナログシンセから学んでみてはどうか」というアドバイスをいただいたので、並べて比較しながら理解してみようと思い... 2020.08.16音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリSYNCROOMの使い方!ABILITY 3.0で使おう YAMAHAのオンライン演奏アプリ、『SYNCROOM』はオーディオインタフェース(AIF)をつなげるだけで、離れた相手とセッションなどができるアプリです。現状はPC(Win/Mac)用にリリースされており、Andoloidはβ版、iOS版... 2020.08.12 2021.02.01音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ初心者でもできる?モジュラーシンセのつなぎ方 シンセを(プリセット使うだけでなく)わかるようになりたい!!と思い(比較的追い詰められ)いちから学んでみようと思います。そのため、パーツごとに理解できるモジュラーシンセをいじります。が、買いそろえるとわかる前に破産するので、iPad/iPh... 2020.07.31 2020.12.15音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ寄付金付きフリー音源をDLしました。 効果音とかに使える音を集めたパックなのですが、無料で配布していたので入手しました。寄付をすると、配布している会社が取りまとめてくれるようなので、10€寄付しました。(ドイツの会社さんなので€)まだ開いてないですが、楽しみです(*^^*) 2020.07.23 2020.12.15音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリnote to self マスタリング系 プラグイン マスタリング系のプラグインをまとめていた記事を忘れないように。【ミキシングが苦手】でも大丈夫!Waves Greg Wells Signature Series 活用術こちら。ミキシング・マスタリングに必要な厳選された即戦力の10モジュール... 2020.07.15音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリMIDI GUITAR 2の使い方、ベースのMIDI化を比較してみた ギター・ベースを弾いてMIDIデータにできたらいいな、という思いはずいぶん昔からあったと思います。今までもRoland社の『GK ディバイデッドピックアップ』を搭載する方法などがありました。今回紹介する『MIDI GUITAR 2』というア... 2020.07.04 2021.03.13音楽ソフト・アプリ