音楽ソフト・アプリCableguys『NoiseShaper』音の強度と時間軸で動的に音楽的ノイズを生成するノイズジェネレーター 私大好き、ShaperBoxの新製品です。今回はノイズですね。購入はこちらNoiseShaperは入力に応じた音量と、オートメーションで書いたループに沿って自動的にノイズを生成します。7分お時間取れるなら、メーカー動画見ると分かりやすいかな... 2021.10.21 2022.10.28音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリBoz Digital Labs『Transgressor 2』見やすいGUIと自然な加工をする秀逸なトランジェントシェイパー Boz Digital Labsのトランジェントシェイパーです。Bozは面白いけどハマるといい感じのプラグインが多いと思います。そのなかでも、この『Transgressor 2』は人気プラグインですね。購入はこちら■ごきげんポイント見やすく... 2021.10.20 2022.09.21音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリUJAM『IRON 2』簡単操作でかっこよくて使えるリフを作れるギター音源 UJAMのバーチャル・ギタリストです。ヘビーメタルイメージだから「IRON」なんですかね。サウンドと演奏パターン(8分刻みとか、16分とか)を選ぶだけで、簡単にバッキングフレーズが作れる優れもので、曲作りを容易にかっこよく、高速化できるツー... 2021.10.19 2022.02.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリLunatic Audio『Narcotic』近未来的でぐいぐい動くUIがかっこいい!音もかっこよく使えるダンス系マルチエフェクター キタキタキターーー!という感じのDANCEミュージックにぴったりいじるだけで楽しいマルチエフェクトです!!購入はこちらDevious Machines Infiltrator(レビュー)iZotope Stutter Edit 2なんかと近... 2021.10.18 2022.09.13音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリGlitchmachines『Polygon 2.0』過激な効果音が作成できるグラニュラーサンプラー すごくいろいろ設定できるサンプラーです。シンセとかサンプラーって使い込まないと分からないしちょっと苦手分野なんですよね^^;でも、触っていきたいと思います。購入はこちらまずはサンプルのファクトリーです。多いか少ないかはちょっと言えないですが... 2021.10.17 2022.02.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリMelda Production『MPowerSynth』多機能・高性能の何でもできるシンセサイザー ドラム以外はすべて『MPowerSynth』で鳴らしてます。Melda Productionが3つ出しているインストゥルメントの一つになります。相変わらず何でもできるけどちょっと癖があってとっつきにくい感じです^^;購入はこちらワンウインド... 2021.10.16音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリAcon Digital『DeVerberate 3』強力にリバーブを除去してくれるリペアプラグイン 2022年4月8日までイントロセール25%OFF→10,077円購入はこちらリバーブ除去です。えぐれるように削ってくれますw削れば違和感が生まれるので良し悪しありますが、リバーブの除去具合はRXのデ・リバーブより強いと感じました。出音が悪い... 2021.10.15 2023.09.13音楽ソフト・アプリ