音楽ソフト・アプリFuture Audio Workshop『SubLab XL』サブベース内蔵!進化したベース特化型シンセサイザー Future Audio Workshopがリリースしている、サブベース特化型のシンセサイザーです。特化したことによる使いやすさと機能でSublabも人気でしたが、今回機能も追加され、より強力になりました!購入はこちら今回のレビューでは、無... 2022.08.03 2022.08.12音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリSoundwide『Soundwide Intro Bundle』 SoundwideはDTM界隈で人気の5社が集まったグループになります。Soundwideに参加しているのは以下になります。iZotopeNative InstrumentsPluginAllianceBrainworxSoundStack... 2022.05.10 2024.11.04音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリBeatSkillz『Tekno Keyz』ルックスもサウンドもテクノでポップなシンセサイザー Technotronic, 2 Unlimited, Snap, La Boutche, Dr. Alban, KLFなどに触発された90年代のTechno-Popサウンド!とのことです。購入はこちら出で立ちかっこいいですよね!インストール... 2022.01.28 2022.02.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリAudioThing『Hand Clapper』お手頃価格で多彩なクラップ音が作り出せるリズム音源 Audio Thingが出した「ハンドクラップ音源」です購入はこちらこれいいですね!まず価格がいい!!Robotic Bean『Hand Clap Studio』の半額くらいです。音は『Hand Clap Studio』の方が生っぽいですが... 2022.01.16 2022.02.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリIceberg Audio『The Sub』エグさはないものの、扱いやすい太さと滑らかさを持つシンセベース シンプルデザインのシンセです。一瞬エフェクトかと思うデザインですよね。でも、立派なシンセベースになります。購入はこちら■ごきげんポイント超簡単操作プリセットを追加すると結構幅広いサウンドが出せる音がファット■いまいちポイント過激なえぐい音は... 2021.10.25 2022.09.29音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリMelda Production『MPowerSynth』多機能・高性能の何でもできるシンセサイザー ドラム以外はすべて『MPowerSynth』で鳴らしてます。Melda Productionが3つ出しているインストゥルメントの一つになります。相変わらず何でもできるけどちょっと癖があってとっつきにくい感じです^^;購入はこちらワンウインド... 2021.10.16音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリLunacy 『CUBE』8種類のサンプルをモーフィングするサウンドを作れるバーチャルインストゥルメント 2023年10月25日まで44%OFF→16,287円(為替により変動あり)購入はこちらサンプルベースのバーチャルインストゥルメントです。多機能かつ多彩で、正直機能の一部しか見れていません。ご容赦ください。まず、CUBEは最大8種類のサンプ... 2021.10.02 2024.03.26音楽ソフト・アプリ