音楽ソフト・アプリAudiority『Space Station UM282』Ursa Major Space Station SST-282シミュレートのエコー&リバーブプラグイン! レトロかっこいいディレイユニットです!購入はこちら先に、実機の動画つけちゃいます。かっこいいです。どこまで再現可能か試してはいませんが、多分近いことはできるんじゃないかな~動画の設定も参考になりそうですよね!面構えは実機クリソツです。でも、... 2022.01.18 2022.01.22音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリMeldaProduction『MRhythmizer』スクラッチ、スタッター、ゲートなど多彩なエフェクトが掛けられるマルチエフェクター MeldaのGATE系マルチエフェクター!他社だとShaperBox(Cableguys)Looperator(Sugar Bytes)あたりが類似製品になる感じです。購入はこちらUIがとっつきにくいけど、実は操作シンプルなMeldaにして... 2022.01.17 2022.02.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリAudioThing『Alborosie Dub Station』ダブ・レゲエの大家が使用していたフィルター、エコー、スプリングリバーブをシミュレートしたマルチエフェクター 購入はこちら最初に1つ問題?です。フィルター部とエコー部を同時につけると、「サーッ」というノイズが出ます。仕様なのかわからないですが、そこそこ大きい音なので、後段にゲート入れるか、オートメーションでエコー切らないと実用ではないかと…3つのエ... 2022.01.10音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリD16 Group『Antresol』上品で使いやすいサウンドが得られるフランジャープラグイン D16のフランジャープラグインです。オーソドックスなサウンドは押さえているので、こういうのあると安心ですね。購入はこちらあんまりフランジャー持ってないのでありがたいプラグインです。が、あまり使いなれないエフェクトだからか、つまみの意味が分か... 2022.01.05 2022.01.09音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリBLEASS『BLEASS Delay』LFOの組み合わせで独特な響きが作れるマルチエフェクター系ディレイ 購入はこちらディレイとなってますが、空間系マルチエフェクターという感じです。簡単に言葉でまとめにくいですが、メーカー説明では同期およびピンポンステレオオプションを備えたディレイライン高調波磁束を生成するためのフィードバックステージの周波数シ... 2021.12.21 2022.02.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリYum Audio『LoFi Playtime』簡単にレトロな雰囲気が出せる飛び道具的テープシミュレータ 購入はこちらめっちゃユニークなツールです。以下、メーカーサイトのから時間とピッチへのユニークな新しいアプローチ。再生速度の異なる2本の仮想テープで、入力信号の再生ピッチを瞬時に変更します。何からでもテクスチャを作成し、時間内にオーディオをフ... 2021.12.20 2022.02.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリSignum Audio『SKYE』※Abilityユーザーは落ちるかも※音もグラフィックも美しい統合ダイナミクスコントローラー 購入はこちらごめんなさい、バグなのかな?何カ所かおかしいところがあって、まともに動かせてません。今回は不具合部分をお知らせしますのでご購入される方はお気を付けください。スレッショルドの値が違う。グラフィック上は-40.0dBと表記されてます... 2021.12.17 2022.10.01音楽ソフト・アプリ