
mosuscore を使っていたのですが、よりきれいなオケ譜が出したく、未使用だったDoricoを開きました。
慣れないから時間がかかります。
やはり一長一短ありますね。
困ったのはディグリーが入力できない。
ディグリーネームで入れると調に合わせたコードが出てきます(;^_^A
譜面の途中にsoloを差し込めるのは期待通りでいい感じです。
その他依頼をしたり、どんどん片づけること片づけて、やりたいことに集中したいです。
AIの勉強、投資しようかなぁ。
でも、ちょっと合わない感もあるんだよねぇ…
教育
教育
教育
教育
音楽ソフト・アプリ
DTM・音楽
雑記
音楽ソフト・アプリ
教育
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
機材(ベース)
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ
エレキベース
ベース
音楽ソフト・アプリ
雑記
歌ってみた
機材
音楽ソフト・アプリ
エレキベース
教育
教育
教育
機材(ベース)
機材
雑記
防災
雑記
mosuscore を使っていたのですが、よりきれいなオケ譜が出したく、未使用だったDoricoを開きました。
慣れないから時間がかかります。
やはり一長一短ありますね。
困ったのはディグリーが入力できない。
ディグリーネームで入れると調に合わせたコードが出てきます(;^_^A
譜面の途中にsoloを差し込めるのは期待通りでいい感じです。
その他依頼をしたり、どんどん片づけること片づけて、やりたいことに集中したいです。
AIの勉強、投資しようかなぁ。
でも、ちょっと合わない感もあるんだよねぇ…