Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

ミュージックランキング 2025/11/19

■ 導入文

世界中で最も再生されている楽曲の傾向をまとめます。今週も大きな話題曲が上位を占めています。


🎧 Apple Music Global(2025年11月19日)

順位曲名アーティストアルバム
1The Fate of Opheliaテイラー・スウィフトThe Life of a Showgirl
2GoldenHUNTR/x., EJAE, オードリー・ヌナ, REI AMI ほかKPop Demon Hunters (Netflix Soundtrack)
3Man I Needオリヴィア・ディーンThe Art of Loving
4Opaliteテイラー・スウィフトThe Life of a Showgirl
5IRIS OUT米津玄師IRIS OUT – Single
6Robbed Youサマー・ウォーカー、Mariah the ScientistFinally Over It
7OrdinaryAlex WarrenOrdinary – Single
8All I Want for Christmas Is Youマライア・キャリーMerry Christmas
9FoldedKehlaniFolded – Single
10Noサマー・ウォーカーFinally Over It

■ 簡易コメント

  • テイラー・スウィフトが1位と4位を同時獲得し、強い存在感を発揮。
  • Netflix映画のサントラ曲「Golden」が2位に入り、映像コンテンツ起点のグローバルヒットが継続。
  • **米津玄師「IRIS OUT」**が世界チャートでトップ5入りしており、日本発の曲として大きなインパクト。
  • 8位には早くも「All I Want for Christmas Is You」が登場し、ホリデー曲が躍り出る時期に突入
  • R&B勢はサマー・ウォーカーが2曲ランクインし、アルバムリリース効果が強く出ています。

🇯🇵 Apple Music Japan(2025年11月19日)

■ 導入文

日本で最も再生されている楽曲をまとめます。国内は邦楽勢の勢いが非常に強い週となりました。


■ Apple Music Japan:TOP10

順位曲名アーティストアルバム
1IRIS OUT米津玄師IRIS OUT – Single
2ライラックMrs. GREEN APPLEライラック – Single
3Blue JeansHANABlue Jeans – Single
4JANE DOE米津玄師、宇多田ヒカルJANE DOE – Single
5ROSEHANAROSE – Single
6My BodyHANAMy Body – Single
7SoranjiMrs. GREEN APPLESoranji – Single
8革命道中 – On The Wayアイナ・ジ・エンド革命道中 – On The Way – Single
9怪獣の花唄Vaundystrobo
10BAD LOVEHANABAD LOVE – Single

■ 簡易コメント

  • 米津玄師が1位と4位に入り、国内トップチャートの主役に。 コラボ曲「JANE DOE」も強い推移。
  • HANAが3・5・6・10位で4曲ランクイン。 急速に地盤を固めており、今週の“日本の顔”の1人。
  • Mrs. GREEN APPLEは2位と7位で存在感を維持。
  • アイナ・ジ・エンドの新曲が8位に入り、映画・ドラマタイアップの強さが見える構造。
  • Vaundy「怪獣の花唄」はロングヒット枠として継続的にチャート上位をキープ。

🌐 Spotify Global(2025年11月19日)

■ 導入文

世界のストリーミング動向を示すSpotify Global。再生回数が明確に表示されるため、勢いの把握に適しています。


■ Spotify Global:TOP10

順位曲名アーティスト再生回数アルバム
1The Fate of Opheliaテイラー・スウィフト6,977,474The Life of a Showgirl
2GoldenHUNTR/X, EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI, KPop Demon Hunters Cast5,398,907KPop Demon Hunters (Soundtrack)
3Man I NeedOlivia Dean4,910,965Man I Need
4back to friendssombr4,533,556I Barely Know Her
5So Easy (To Fall In Love)Olivia Dean3,803,228The Art of Loving
6OrdinaryAlex Warren3,528,599You’ll Be Alright, Kid (Chapter 1)
7Opaliteテイラー・スウィフト3,384,202The Life of a Showgirl
8WHERE IS MY HUSBAND!RAYE3,272,434WHERE IS MY HUSBAND!
9BIRDS OF A FEATHERビリー・アイリッシュ3,131,425HIT ME HARD AND SOFT
10Die With A Smileレディー・ガガ, ブルーノ・マーズ3,129,330MAYHEM

■ 簡易コメント

  • テイラー・スウィフトが1位と7位にランクイン。 Apple Music同様、世界的支配力が継続。
  • Netflix映画サントラ曲「Golden」が2位で、映像×音楽の相乗効果が顕著
  • Olivia Dean は3位と5位の2曲で存在感を大きく広げ、今週のSpotify主役の一人。
  • RAYE、Billie Eilish、Lady Gaga × Bruno Mars など、洋楽メインストリームが強く、Spotifyらしい構造
  • sombrの「back to friends」が4位に位置し、インディー寄りの楽曲が突如浮上しているのも興味深いポイント。

🇯🇵 Spotify Japan(2025年11月19日)

■ 導入文

国内Spotifyチャートは、ユーザー層の若さが反映される傾向が強く、Apple Musicとは違う動きが出やすいランキングです。


■ Spotify Japan:TOP10

順位曲名アーティスト再生回数アルバム
1IRIS OUT米津玄師507,552IRIS OUT
2Don’t Say You Love MeJin412,385Echo
3JANE DOE米津玄師、宇多田ヒカル310,646JANE DOE
4Blue JeansHANA250,552Blue Jeans
5ライラックMrs. GREEN APPLE247,50110
6革命道中 – On The Wayアイナ・ジ・エンド234,730革命道中 – On The Way
7SoranjiMrs. GREEN APPLE222,930ANTENNA
8花束back number211,443スーパースター
9点描の唄Mrs. GREEN APPLE, 井上苑子207,361青と夏
10ROSEHANA204,637ROSE

■ 簡易コメント

  • 米津玄師が1位・3位を同時制覇。 Spotifyでも圧倒的強さを示し、世代を問わず支持されていることが明確です。
  • **Jin「Don’t Say You Love Me」**が2位に上昇しており、海外アーティスト勢の中では異例の強さ。
  • HANAが4位と10位の2曲ランクイン。 ここでも確実に若年層からの支持が伸びています。
  • Mrs. GREEN APPLE は5位・7位・9位で3曲同時ランクインし、依然としてトップクラスの存在感。
  • back number、アイナ・ジ・エンド など、邦楽メインの構図が顕著で、Spotify Japan特有の邦ロック/J-POP比率の高さが際立つ週

🌐 YouTube Music Global(2025年11月7日〜11月13日)

■ 導入文

YouTubeの再生数を基準にしたグローバルチャートは、地域ごとの人気がより反映されやすく、K-POP・中東・南アジア系が上位に現れやすい特徴があります。


■ YouTube Music Global:TOP10

順位曲名アーティスト視聴回数
1GoldenHUNTR/X, EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI & KPOPガールズデーモン・ハンターズキャスト88,030,640
2Soda Popサンナー・ボーイズ, Andrew Choi, Neckwav, 龍二, ケビン, samUIL Lee & KPOPガールズデーモン…45,918,072
3Pal PalAfusic & AliSoormoMusic39,155,906
4Chikiri Chikiriモモット・チャウハン39,027,072
5Daddy Yankee: Bzrp Music Sessions, Vol. 0/66Bizarrap & ダディー・ヤンキー29,796,880
6Your Idolサンナー・ボーイズ ほか27,673,625
7Saiyaaraシュニョク・バグチ, Faheem Abdullah, イルシャード・カミル24,366,658
8The Fate of OpheliaTaylor Swift23,001,968
9TABOLA BALES!LET OPEN UP, Jacson Zeran, Juan Reza & Diva Aurel22,892,683
10IRIS OUT米津玄師22,394,397

■ 簡易コメント

  • 1位は「Golden」。Apple/Spotifyでも上位で、映像作品との連動効果が最大化。
  • 2位・6位の サンナー・ボーイズ系ラインが強く、YouTube独特の“動画映えするK-POP系楽曲”の強さが際立つ。
  • **インド〜中東圏の音楽(Pal Pal、Chikiri Chikiri、Saiyaara)**が複数ランクインしているのはYouTubeらしい国際色の濃さ。
  • Taylor Swift が8位に入り、ストリーミング全体の強さがYouTubeにも反映。
  • **米津玄師「IRIS OUT」**がトップ10入りし、“日本発で世界に届いている数少ない曲”として存在感が大きい。

🇯🇵 YouTube Music Japan(2025年11月7日〜11月13日)

■ 導入文

YouTubeは“動画映え”しやすい楽曲が強く、TikTok・ショート動画との連動も反映される傾向があります。邦楽中心の構図が鮮明な週です。


■ YouTube Music Japan:TOP10

順位曲名アーティスト再生回数
1IRIS OUT米津玄師10,886,638
2JANE DOE米津玄師 & 宇多田ヒカル4,563,960
3ライラックMrs. GREEN APPLE3,294,530
4カリスマックスSnow Man2,575,912
5I Want You BackBE:FIRST2,401,434
6GoldenHUNTR/X, EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI & KPOPガールズ…2,335,735
7Blue JeansHANA2,043,237
8プロポーズなとり2,021,541
9ROSEHANA1,988,746
10My BodyHANA1,938,312

■ 簡易コメント

  • 米津玄師が1位・2位を独占。 YouTubeでも圧倒的で、国内総合チャートの中心的存在に。
  • **Mrs. GREEN APPLE「ライラック」**が3位。ストリーミング全媒体で安定して強く、長期ヒットの様相。
  • Snow Man、BE:FIRST など、男性アイドル勢が動画プラットフォームで特に強い
  • HANA が7位・9位・10位と3曲ランクイン、10〜20代を中心に存在感が急拡大。
  • 「Golden」は日本でも6位に入り、世界的ヒットが日本市場にも波及していることが分かる週。

🇯🇵 Amazon Music Japan(2025年11月19日)

■ 導入文

Amazon Musicはユーザー層が幅広く、邦楽・大手アーティストの強さが特に反映されやすいチャートです。


■ Amazon Music Japan:TOP10

順位曲名アーティストアルバム
1IRIS OUT米津玄師IRIS OUT
2JANE DOE米津玄師 & 宇多田ヒカルJANE DOE
3ライラックMrs. GREEN APPLEライラック
4高嶺の花子さんback numberラブストーリー
51991米津玄師1991
6Blue JeansHANABlue Jeans
7青と夏Mrs. GREEN APPLE青と夏
8点描の唄(feat. 井上苑子)Mrs. GREEN APPLE青と夏
9GOOD DAYMrs. GREEN APPLEGOOD DAY
10若者のすべてフジファブリックTEENAGER

■ 簡易コメント

  • 米津玄師が1位・2位・5位に入り、Amazonでも圧倒的な3曲ランクイン。
  • Mrs. GREEN APPLE が3曲(7位・8位・9位)入り、ロングヒット系のタイトルが特に強い。
  • **back number「高嶺の花子さん」**が4位で、Amazon Musicの“定番ソング強さ”がよく表れている。
  • HANA「Blue Jeans」が6位に入り、若年層から中堅層まで幅広く支持が伸びている印象。
  • フジファブリック「若者のすべて」が10位に入るなど、時代を超える曲がランクに残るのもAmazonの特徴。

🇯🇵 Billboard JAPAN Hot 100(2025年11月3日〜9日)

■ 導入文

Billboard JAPAN Hot 100は、ストリーミング・ダウンロード・CD・ラジオ・動画再生など複数指標の合算で決まるため、国内で最も総合的な人気を測る指標です。


■ Billboard JAPAN Hot 100:TOP10

順位曲名アーティスト
1IRIS OUT米津玄師
2JANE DOE米津玄師 & 宇多田ヒカル
3Blue JeansHANA
4革命道中アイナ・ジ・エンド
51991米津玄師
6My BodyHANA
7Unhappy birthday 満月の夜櫻坂46
8Only YouMAZZEL
9I Want You BackBE:FIRST
10GoldenHUNTR/X

■ 簡易コメント

  • 米津玄師が1位・2位・5位に入り、総合指標でも圧倒的な強さ。
  • HANA「Blue Jeans」「My Body」が3位・6位に入り、ストリーミングを中心に躍進。
  • 櫻坂46「Unhappy birthday 満月の夜」が7位に入り、CDセールスと動画再生で総合上位へ。
  • BE:FIRST、MAZZEL など、ボーイズグループが8位・9位にランクインし、国内男性ダンスボーカル勢も存在感を維持
  • 「Golden」はYouTube・Spotifyでも強く、世界的ヒットが国内総合にも影響。

🇯🇵 Billboard JAPAN Hot Animation(2025年11月3日〜9日)

■ 導入文

アニメ指標は「アニメ主題歌・キャラソン・アニメ関連曲」に限定されたランキングで、アニメ視聴動向やSNSでの話題が最も反映されやすい指標です。


■ Billboard JAPAN Hot Animation:TOP10

順位曲名アーティスト
1IRIS OUT米津玄師
2JANE DOE米津玄師 & 宇多田ヒカル
3革命道中アイナ・ジ・エンド
4GoldenHUNTR/X
5クヌシキMrs. GREEN APPLE
6ライラックMrs. GREEN APPLE
7らしさOfficial髭男dism
8怪獣サカナクション
9シルエットKANA-BOON
10IBUMP OF CHICKEN

■ 簡易コメント

  • 1〜4位すべてがストリーミング総合でも上位曲。 今季アニメタイアップの強さがはっきり表れた週間。
  • アニメ指標でも 米津玄師が1・2位を独占。主題歌としての影響力が桁違い。
  • 「革命道中」は原作人気の高さと、アイナ・ジ・エンドの圧倒的表現力で上位に安定。
  • Mrs. GREEN APPLE の「クヌシキ」「ライラック」が5位・6位。ライブ映像・切り抜き系で勢いを確保。
  • 「シルエット」(KANA-BOON)、「らしさ」(髭男)など長期人気曲が依然ランク入りしており、アニメ名曲の定番力が続く。

🌐 Billboard JAPAN Chart Insight Global

(2025年11月31日〜12月6日集計・2025/11/13公開)

■ 導入文

Billboard Japanが独自に算出する “グローバルで聴かれている日本発楽曲” の指標です。
海外での再生データやSNS波及も反映され、日本の曲がどれだけ世界に届いているかを測定するランキングです。


■ Billboard JAPAN Chart Insight Global:TOP10

順位曲名アーティスト
1IRIS OUT米津玄師
2JANE DOE米津玄師 & 宇多田ヒカル
3KICK BACK米津玄師
4in the pool牛尾憲輔
5革命道中アイナ・ジ・エンド
6TOKYO DRIFT (FAST & FURIOUS)TERIYAKI BOYZ
7Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts
8オトノケCreepy Nuts
9愚かな夜のドア 〜stay with me〜松原みき
10MAGICAdo

■ 簡易コメント

  • 米津玄師が1・2・3位を独占。 世界的な注目度が極めて高く、アニメ作品との連動効果も継続中。
  • 4位「in the pool」は海外アート系コンテンツで話題になり続けており、牛尾憲輔サウンドの国際人気が伺える。
  • TERIYAKI BOYZ「TOKYO DRIFT」は海外TikTokでのロングヒットが続き、6位を維持。
  • Creepy Nuts は「Bling-Bang-Bang-Born」「オトノケ」と2曲並んでランクイン、国際的なファンダムの拡大が顕著。
  • 松原みき「Stay With Me」のリメイク元である「愚かな夜のドア」が9位入りしており、シティポップ人気の継続を示す。
  • Ado「MAGIC」は10位に入り、海外でのJ-POP・アニメ関連曲の人気を牽引。

🇺🇸 Billboard US Hot 100(2025年11月13日)

■ 導入文

アメリカのシングル総合チャートで、ストリーミング・ラジオ・セールスなど多指標を合算した最も影響力の強いランキングです。


■ Billboard US Hot 100:TOP5

順位曲名アーティスト
1The Fate of OpheliaTaylor Swift
2GoldenHUNTR/X, EJAE, Audrey Nuna & REI AMI
3OrdinaryAlex Warren
4OpaliteTaylor Swift
5Man I NeedOlivia Dean

■ 簡易コメント

  • テイラー・スウィフトが1位と4位を獲得し、USチャートを支配。
  • 2位「Golden」はNetflix映画の影響で、Apple/Spotify/YouTubeでも上位に居続ける世界的ムーブメントへ。
  • Alex Warren「Ordinary」が3位と健闘し、次世代ポップの存在感が増している週。
  • Olivia Dean「Man I Need」はUSでも5位に入り、グローバルヒット化が明確。

🎤 Billboard JAPAN

Niconico VOCALOID SONGS TOP20(2025年11月12日公開)

■ 導入文

ニコニコ動画のVOCALOID楽曲に特化したチャート。ボカロ文化の“現時点の熱量”が最も素直に反映されるランキングです。


■ VOCALOID SONGS:TOP10

順位曲名アーティスト
1目撃!テト31世ぼろける
2カイコDECO*27
3メズマライザーサツキ
4いますぐ絶頂ぎきそ
5マシュマロDECO*27
6モニタリングDECO*27
7神っぽいなピノキオピー
8テトリス終末ゲシュタルト
9愛属性ピノキオピー
10モニタリング(Best Friend Remix)DECO*27

■ 簡易コメント

  • **1位「目撃!テト31世」**が今週の主役。UTAU(重音テト)系の盛り上がりが鮮明。
  • DECO*27が 2位・5位・6位・10位 と4曲ランクインし、圧巻の存在感。
  • ピノキオピーも2曲(7位・9位)入り、老舗クリエイター勢の根強い人気が継続。
  • 「メズマライザー」「テトリス」など、TikTok系の再浮上が見られるのも今年の特徴。

🇯🇵 オリコン週間 合算シングルランキング

(2025年11月17日付)

■ 導入文

オリコン合算シングルは、CD売上・デジタルダウンロード・ストリーミングを統合した指標で、フィジカルに強いアーティストの動きがより反映されます。


■ 合算シングル:TOP10

順位曲名アーティスト代表ポイント(目安)
1IRIS OUT / JANE DOE米津玄師94,566PT
2Unhappy birthday 構文櫻坂4636,535PT
3ROSE(Drop)HANA34,116PT
4Blue Jeans(Burning Flower)HANA29,250PT
5青と夏(点描の唄 feat. 井上苑子)Mrs. GREEN APPLE25,700PT
6ライラックMrs. GREEN APPLE22,396PT
7好きすぎて嵐!MILK21,929PT
8Soranji(私は最強)Mrs. GREEN APPLE20,576PT
9Handz In My PocketJO119,521PT
10ラブソングに寝取られる=LOVE19,437PT

■ 簡易コメント

  • 米津玄師が1位を圧倒的ポイントで獲得。 JANE DOEと合わせた2曲構成が強力で、今週の総合王者。
  • 櫻坂46はフィジカル販売の強さを背景に2位へ。
  • HANA が3位・4位の2曲で上位を固め、ストリーミング主体の勢いが合算にも反映。
  • Mrs. GREEN APPLE は5位・6位・8位と3曲入り、安定感とファンダムの広さが目立つ。
  • =LOVE、JO1、MILKなど、アイドル勢の健闘が明確な週

🌐 総評(Global)

■ 1. テイラー・スウィフトの世界的支配

  • Apple Music / Spotify / YouTube Global / US Charts で軒並み上位に位置し、
    “The Life of a Showgirl”期の世界的ピークがなお続いています。
  • 特に 「The Fate of Ophelia」「Opalite」 の二枚看板が安定して1位〜7位圏を維持。

■ 2. Netflix発の「Golden」が全世界で大流行

  • Apple Music Global 2位
  • Spotify Global 2位
  • YouTube Global 1位
  • US Hot 100 2位
    → **映像コンテンツ起点の“世界規模のバイラル”**が典型的な例。
  • 複数アーティスト参加のK-POP寄り編成が国際的に受けやすく、
    TikTokでもじわじわ伸びている構図。

■ 3. Olivia Dean・Alex Warrenなど、新世代ポップの浮上

  • Olivia Dean は Spotify / Apple / US で複数曲がTOP10入り。
  • Alex Warren の「Ordinary」も US3位と高位置に定着。

Z世代を中心に、シンプルで感情に寄ったオルタナ系ポップが国際的に強い

■ 4. グローバルでの日本勢の存在感

  • 米津玄師「IRIS OUT」が YouTube Global 10位入り。
  • Billboard Japan Globalでも1〜3位を独占(IRIS OUT / JANE DOE / KICK BACK)。

アニメ主題歌経由で海外に届く“Japan Sound”が確かな確立期にある。


🇯🇵 総評(Japan)

■ 1. 米津玄師の“全指標制覇”状態

  • Apple / Spotify / YouTube / Billboard / Oricon の
    主要5媒体すべてで1位(IRIS OUT)。
  • 「JANE DOE」も加わり、
    2025年後半は米津玄師の市場支配が最も鮮明な期間とも言える。

■ 2. HANA の急成長が顕著

  • Apple:3位・5位・6位・10位
  • Spotify:4位・10位
  • YouTube:7位・9位・10位
  • オリコン:3位・4位
  • Billboard総合:3位・6位

全年代に受ける透明感×エッジ感のバランスが強く、
 今年の“ストリーミング台風の目”。

■ 3. Mrs. GREEN APPLE のロングヒット体制が続く

  • 「ライラック」「青と夏」「Soranji」など、
    複数年単位で聴かれ続ける曲がチャート上位を占領
  • フィジカル・配信ともにバランス良く強いため、
    依然“日本の国民的バンド”としての定着感が大きい。

■ 4. アイドル勢(櫻坂46、BE:FIRST、=LOVE、JO1)がポイントで躍動

  • フィジカル販売によるオリコン2位
  • Billboard総合でも上位入り
    発売週における存在感は依然として確固

■ 5. 動画プラットフォームではHANA・Snow Man・BE:FIRSTが強い

  • YouTubeで Snow Man「カリスマックス」、BE:FIRST「I Want You Back」 が急伸。
  • TikTokからの逆流で再生が伸びやすい構造。

日本と世界の違い(総合評価)

  • 世界:テイラー & Netflix発ヒットの二強。ストリーミング主導で動きが早い。
  • 日本:米津玄師・HANA・Mrs.GREEN APPLE の3軸が強固。フィジカルと配信が混在。
  • 共通点:映像作品(映画・アニメ・ショート動画)とのシナジーが、
    両国ともチャートの変動に大きく影響。