Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

ミュージックランキング 2025/7/6

  1. 🎧 Apple Music Globalチャート(2025年7月13日版)
  2. 🇯🇵 Apple Music Japanチャート(2025年7月13日版)
  3. 🎧 Spotify Globalチャート(2025年7月13日版)
  4. 🇯🇵 Spotify Japanチャート(2025年7月13日版)
  5. ▶️ YouTube Music Globalチャート(2025年7月10日集計版)
  6. 🇯🇵 YouTube Music Japanチャート(2025年7月10日集計版)
  7. 🛒 Amazon Music Japanチャート(2025年7月9日更新)
  8. 🎼 Billboard JAPAN Hot 100(2025年7月9日公開)
  9. 🎥 Billboard JAPAN Hot Animation(2025年7月9日公開)
  10. 🌐 Billboard JAPAN Global Japan-Origin Songs(2025年7月10日公開)
  11. 🇺🇸 Billboard US Hot 100(2025年6月23日付)
  12. 🎤 Billboard JAPAN「ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20」(2025年7月9日公開)
  13. 🏆 オリコン週間 合算シングルランキング(2025年7月14日付)
    1. 🔎 総評と注目ポイント
  14. 🌐 総評:Global(Apple Music Global, Spotify Global, YouTube Music Global, Billboard US)
    1. 🔻1. ジャスティン・ビーバーの一強体制(Apple, Spotify)
    2. 🔻2. BLACKPINKとK-POPコラボ陣営の存在感(Spotify, YouTube)
    3. 🔻3. Alex Warren「Ordinary」やsombrなど、USエモ・ポップの浸透
    4. 🔻4. US Billboardはポップ&ヒップホップ勢が安定
    5. ✅ 総合評価:
  15. 🇯🇵 総評:Japan(Apple Music Japan, Spotify Japan, YouTube Music Japan, Amazon Music, Billboard JAPAN Hot100, オリコン)
    1. 🔻1. Mrs. GREEN APPLEの「5媒体制覇」的存在感
    2. 🔻2. HANAの「ROSE」「Burning Flower」などが急伸(特にBillboard・YouTube)
    3. 🔻3. アイドル勢(日向坂46/BE:FIRST/モーニング娘。)はオリコン/Billboardに強く、ストリーミングでは弱め
    4. 🔻4. 国内ならではの「ロングヒット構造」が際立つ(米津玄師、YOASOBI、ちゃんみな)
    5. ✅ 総合評価:

🎧 Apple Music Globalチャート(2025年7月13日版)

今回は、Apple Musicのグローバルチャート(Global Top Songs)から、7月13日時点でのTOP10をチェックしていきます。
今週は、ジャスティン・ビーバーの話題の新アルバム『SWAG』からの楽曲が圧倒的な勢いでチャートを席巻。TOP10中、なんと8曲
がランクインしています。

順位曲名アーティストアルバム
1DAISIESジャスティン・ビーバーSWAG
2ALL I CAN TAKEジャスティン・ビーバーSWAG
3GO BABYジャスティン・ビーバーSWAG
4WAY IT ISジャスティン・ビーバー、ガンナSWAG
5What Did I Miss?ドレイクWhat Did I Miss? – Single
6YUKONジャスティン・ビーバーSWAG
7THINGS YOU DOジャスティン・ビーバーSWAG
8BUTTERFLIESジャスティン・ビーバーSWAG
9WALKING AWAYジャスティン・ビーバーSWAG
10SWEET SPOTジャスティン・ビーバー、Sexyy RedSWAG

特に注目すべきは、4位の「WAY IT IS」でガンナとの共演を果たしている点。そして10位の「SWEET SPOT」では、今話題のSexyy Redがゲストとして参加し、異色のコラボレーションに。

また、5位にはドレイクの新曲「What Did I Miss?」が唯一、ビーバー勢に割って入る形でランクイン。今後の上昇にも注目です。

🇯🇵 Apple Music Japanチャート(2025年7月13日版)

こちらは**Apple Musicの日本国内チャート(Top Songs Japan)**より、7月13日付の最新TOP10をご紹介します。

今週は、Mrs. GREEN APPLEが驚異の8曲ランクイン! まさに“ミセス祭り”なチャートとなっています。

順位曲名アーティストアルバム
1ライラックMrs. GREEN APPLEライラック – Single
2クスシキMrs. GREEN APPLEクスシキ – Single
3breakfastMrs. GREEN APPLEbreakfast – Single
4ケセラセラMrs. GREEN APPLEケセラセラ – Single
5SoranjiMrs. GREEN APPLESoranji – Single
6ROSEHANAROSE – Single
7ダーリンMrs. GREEN APPLEダーリン – EP
8青と夏Mrs. GREEN APPLE青と夏 – EP
9ダンスホールMrs. GREEN APPLEダンスホール – Single
10Burning FlowerHANABurning Flower – Single

Mrs. GREEN APPLEは、今年6月にリリースされた新曲「ライラック」が1位に。
その勢いのまま、過去曲や配信限定曲も再注目され、TOP10の8割を独占という異例の状況となっています。

一方で、6位と10位にはHANAがランクインし、ミセス旋風の中で個性を放つ存在感を示しています。

🎧 Spotify Globalチャート(2025年7月13日版)

こちらは**Spotifyが提供するグローバルチャート「Top 50 – Global」**より、7月13日時点の最新TOP10です。
Apple Musicと並ぶもうひとつの勢力、Spotifyでは、今週もジャスティン・ビーバーが快進撃を続けていますが、BLACKPINKやK-POP勢も存在感を示しています。

順位曲名アーティスト名再生回数アルバム
1DAISIESジャスティン・ビーバー8,349,340回SWAG
2JUMPBLACKPINK7,028,123回JUMP
3ALL I CAN TAKEジャスティン・ビーバー6,561,408回SWAG
4GoldenHUNTR/X, EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI, KPop Demon Hunters Cast5,833,776回KPop Demon Hunters (Soundtrack…)
5OrdinaryAlex Warren5,364,360回You’ll Be Alright, Kid (Chapter 1)
6GO BABYジャスティン・ビーバー5,243,624回SWAG
7YUKONジャスティン・ビーバー5,232,161回SWAG
8back to friendssombr5,153,525回back to friends
9THINGS YOU DOジャスティン・ビーバー4,504,345回SWAG
10Your IdolSaja Boys, アンドリュー・チョイ, Neckwav, 他4,420,348回KPop Demon Hunters (Soundtrack…)

ジャスティン・ビーバーは、TOP10中5曲をランクインさせ、Spotifyでもアルバム『SWAG』の勢いを見せつける結果に。
しかし、2位のBLACKPINK「JUMP」や、4位・10位のK-Popコラボ作品も話題性・再生数ともに拮抗しており、アジア圏アーティストの強さが際立っています。

また、5位のAlex Warrenや8位のsombrなど、インディーポップやエモラップ寄りの楽曲もじわじわと台頭中。

🇯🇵 Spotify Japanチャート(2025年7月13日版)

今回は、Spotify日本国内チャート「Top 50 – Japan」から、7月13日時点のTOP10をご紹介。
Apple Musicと同様に、今週もMrs. GREEN APPLEの圧倒的な強さ
が光るチャート構成です。

順位曲名アーティスト再生回数アルバム
1Don’t Say You Love MeJin315,005回Echo
2ライラックMrs. GREEN APPLE284,496回10
3クスシキMrs. GREEN APPLE274,086回10
4breakfastMrs. GREEN APPLE260,144回10
5青と夏Mrs. GREEN APPLE243,930回Attitude
6ケセラセラMrs. GREEN APPLE238,186回ANTENNA
7ROSEHANA218,523回ROSE
8SoranjiMrs. GREEN APPLE216,407回ANTENNA
9WhoJimin202,399回MUSE
10夢中BE:FIRST198,241回夢中

Mrs. GREEN APPLEはTOP10中6曲をランクインし、アルバム『10』や過去曲が根強い人気を見せています。
注目すべきは、1位に輝いたJinの「Don’t Say You Love Me」。韓国のみならず日本でも人気を獲得し、今週は全体の頂点に。

また、HANAの「ROSE」や、Jiminの「Who」、BE:FIRSTの「夢中」など、多様なジャンルが並ぶ中で、国内外のアーティストがバランスよく混在する構成となりました。

▶️ YouTube Music Globalチャート(2025年7月10日集計版)

今回は、YouTube Musicによる世界の人気曲ランキングから、2025年7月4日〜7月10日にかけて集計されたグローバルTOP10をご紹介します。
SpotifyやApple Musicとはまた違った顔ぶれが特徴的で、YouTubeらしい多国籍・多ジャンルの構成が見られます。

順位曲名アーティスト名(敬称略)再生回数先週比
1GoldenHUNTR/X, EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI & KPop Demon Hunters Cast51,321,538回↑2
2Soda PopSaja Boys, Andrew Choi, Neckwav, 龍二, ケビン, samLil.Lee 他41,454,181回↑6
3ShakySanju Rathod & G-Spark38,595,526回↑2
4Die With A SmileLady Gaga & ブルーノ・マーズ36,825,648回↓3
5APT.ロゼ & ブルーノ・マーズ35,430,419回↓1
6PASSO BEM SOLTO (Slowed)ATLXS31,458,293回↓1
7Laal PariYo Yo Honey Singh & Simar Kaur31,033,874回↓1
8El Mayor de los RanasVictor Valverde & Jr Torres26,227,864回↓1
9Yerinde Durセフォネ & Demet Akalın24,423,944回↑19
10DIA DELÍCIANakama, Mc Staff & JP21,971,327回↑9

今回1位に輝いたのは、先週3位から急浮上した「Golden」。
KPop Demon Huntersのキャストによる異色のコラボ楽曲で、YouTube上でも高い注目を集めています。
2位の「Soda Pop」もまた韓国・アメリカ混成の大型プロジェクトによる一曲で、グローバル視点でのK-Pop勢の強さが際立ちます。

また、Lady Gaga & ブルーノ・マーズの共演による「Die With A Smile」は今週4位に後退したものの、依然として根強い人気。
一方で、9位「Yerinde Dur」や10位「DIA DELÍCIA」など、トルコやラテン系アーティストも着実に順位を伸ばし、多様性のあるチャート構成となっています。

🇯🇵 YouTube Music Japanチャート(2025年7月10日集計版)

今回は、YouTube Music 日本国内チャート(人気順)より、2025年7月4日〜7月10日にかけての週間TOP10をお届けします。
テレビ出演やMV公開が重なった楽曲が軒並み順位を上げ、変動の大きなランキングとなりました。

順位曲名アーティスト再生回数先週比
1ROSEHANA6,988,464回↑8
2イケナイ太陽ORANGE RANGE6,934,572回↑14
3ライラックMrs. GREEN APPLE5,405,218回↓2
4クスシキMrs. GREEN APPLE3,687,907回↓2
5SERIOUSSnow Man2,946,217回↑22
6breakfastMrs. GREEN APPLE2,866,380回↓1
7夢中BE:FIRST2,576,485回↑6
8Plazma米津玄師2,484,508回↓5
9Burning FlowerHANA2,434,440回↓3
10青と夏Mrs. GREEN APPLE2,418,544回↓6

今週1位は、HANA「ROSE」。9位から一気にトップへとジャンプアップし、堂々の首位を獲得しました。
2位には、16位から急浮上した**ORANGE RANGE「イケナイ太陽」**がランクイン。TikTokやTV番組での使用をきっかけに、再注目されている模様です。

5位には**Snow Man「SERIOUS」**がなんと22ランクアップでTOP5入り。ジャニーズ系アーティストの動画はYouTubeでの公式配信が限られていますが、それでも勢いがうかがえます。

Mrs. GREEN APPLEはTOP10中4曲がランクインしており、依然として安定した人気を誇っています。

🛒 Amazon Music Japanチャート(2025年7月9日更新)

今回は、**Amazon Music「Japan Top 50」**から、2025年7月9日時点の上位10曲をご紹介します。
プレイリストは毎週火曜更新、再生数を基にAmazon Musicが独自集計する形式です。

順位曲名アーティストアルバム or シングル名
1breakfastMrs. GREEN APPLEbreakfast
2クスシキMrs. GREEN APPLEクスシキ
3ライラックMrs. GREEN APPLEライラック
4ダーリンMrs. GREEN APPLEダーリン
5ブルーアンバーback numberブルーアンバー
6怪獣サカナクション怪獣
7青と夏Mrs. GREEN APPLE青と夏
8夢中BE:FIRST夢中
9ROSEHANAROSE
10Plazma米津玄師Plazma

今週のAmazonチャートでは、Mrs. GREEN APPLEが1〜4位を独占し、7位を含めるとTOP10に5曲をランクイン
Apple MusicやSpotifyでも高い人気を見せている彼らですが、Amazonでもユーザー支持の厚さが際立っています。

また、back numberの「ブルーアンバー」や、サカナクションの「怪獣」など、邦ロック系の実力派がAmazonでは上位に顔を出しています。
HANAやBE:FIRST、米津玄師といった定番勢も健在で、幅広い世代に親しまれる構成となりました。

🎼 Billboard JAPAN Hot 100(2025年7月9日公開)

日本の音楽チャートにおける総合指標といえば、Billboard JAPAN Hot 100
今回は、**2025年6月30日〜7月6日分の集計結果(7月9日発表)**から、最新TOP10をご紹介します。
ダウンロード/ストリーミング/動画再生/ラジオ/Twitter/CD売上などを統合した複合チャートです。

順位曲名アーティスト
1はじめましてTWS
2気になるあの⼦の歌モーニング娘。’25
3クスシキMrs. GREEN APPLE
4Dirty Workaespa
5breakfastMrs. GREEN APPLE
6ROSEHANA
7夢中BE:FIRST
8Carrying HappinessMrs. GREEN APPLE
9Burning FlowerHANA
10ライラックMrs. GREEN APPLE

今週は、**韓国発ボーイズグループTWSの「はじめまして」が堂々の1位に。SNS・動画再生数の強さが後押しした形です。
2位には
モーニング娘。’25「気になるあの子の歌」**が急上昇で登場。CDセールス面での圧倒的な支持が反映されています。

一方、Mrs. GREEN APPLEはTOP10中4曲をランクインさせており、安定した総合力を発揮。
「ROSE」「Burning Flower」のHANA勢や、BE:FIRST、aespaといった国内外アーティストも多彩に並び、ポップ〜アイドル〜K-POPが拮抗する構図が見て取れます。

🎥 Billboard JAPAN Hot Animation(2025年7月9日公開)

アニメ作品と楽曲の結びつきを指標化したチャート、Billboard JAPAN Hot Animation
今回は、**2025年6月30日〜7月6日分(7月9日発表)**の最新TOP10をお届けします。
アニソン・主題歌を中心に、配信・動画・ラジオなど複数指標で集計されたランキングです。

順位曲名アーティスト備考(作品など)
1クスシキMrs. GREEN APPLE『忘却バッテリー』ED
2ライラックMrs. GREEN APPLE『忘却バッテリー』OP
3怪獣サカナクション『怪獣8号』OP
4Plazma米津玄師『地球外少年少女』主題歌
5TWILIGHT!!!King Gnu『アンダーニンジャ』OP
6BOW AND ARROW米津玄師『地球外少年少女』挿入歌
7革命前夜アイナ・ジ・エンド『革命機ヴァルヴレイヴ Re:』ED
8オトノケCreepy Nuts『ラグナクリムゾン』OP
9Watch me!YOASOBI『アイドルマスター シャイニーカラーズ』主題歌
10もうどうなってもいいや星街すいせい『星街すいせい3rdライブ』ED曲

今週のアニメ部門は、『忘却バッテリー』がOP・EDともにTOP2を独占。Mrs. GREEN APPLEの勢いは、アニメ界隈でも留まるところを知りません。
3位には、**サカナクションの「怪獣」**が安定してランクインし、作品の認知度と共に支持を維持。

また、米津玄師が4位と6位に2曲ランクインしており、劇場アニメ『地球外少年少女』関連の強さを示しています。
YOASOBIや星街すいせいといったボカロ・ネットカルチャー発のアーティストもTOP10入りしており、多彩なジャンルの融合が進むアニメ楽曲市場が浮かび上がる結果となりました。

🌐 Billboard JAPAN Global Japan-Origin Songs(2025年7月10日公開)

このチャートは、“日本発の楽曲”が世界中でどれだけ聴かれているかを指標化したもの。
Billboard JAPANが提供するグローバル指標のひとつで、日本発アーティストの国際的な影響力を測るのに最適なランキングです。

(集計期間:2025年6月27日〜7月3日)

順位曲名アーティスト
1TOKYO DRIFT (FAST & FURIOUS)TERIYAKI BOYZ
2Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts
3オトノケCreepy Nuts
4真夜中のドア〜stay with me松原みき
5死ぬのがいいわ藤井風
6アイドルYOASOBI
7夜に駆けるYOASOBI
8NIGHT DANCERimase
9KICK BACK米津玄師
10Lemon米津玄師

今週1位に輝いたのは、TERIYAKI BOYZ「TOKYO DRIFT」。映画『ワイルド・スピードX3』のサウンドトラックとしても有名なこの曲が、いま再注目の波に乗り首位を獲得。
2位・3位にはCreepy Nutsが2曲同時ランクインし、海外展開の成果が如実に表れています。

また、**藤井風「死ぬのがいいわ」松原みき「真夜中のドア」**といった、いわば“エバーグリーン枠”の存在感も健在。YOASOBIやimase、米津玄師といった常連勢が軒並みTOP10入りし、日本発の音楽が世界でも安定して支持されている構図が見えてきます。

🇺🇸 Billboard US Hot 100(2025年6月23日付)

アメリカの音楽業界における最も権威あるランキング、それがBillboard Hot 100
今回は、2025年6月23日付の全米TOP5をご紹介します。

順位曲名アーティスト名
1ManchildSabrina Carpenter
2OrdinaryAlex Warren
3What I WantMorgan Wallen feat. Tate McRae
4Just In CaseMorgan Wallen
5LutherKendrick Lamar & SZA

今週の1位は、Sabrina Carpenterの「Manchild」。今作は前作「Espresso」の勢いを受け、さらに進化したポップソングとして評価され、全米1位を獲得。

続いて2位には、YouTubeやTikTokから火がついたAlex Warren「Ordinary」がランクイン。
カントリー勢ではMorgan Wallen
が3位と4位に2曲同時ランクインという好調ぶりを見せており、全体の中でも強い存在感を放っています。

5位には**Kendrick LamarとSZAのコラボ「Luther」**が初登場。重厚なビートとメッセージ性で、ストリーミングを中心に数字を伸ばしています。

🎤 Billboard JAPAN「ニコニコ VOCALOID SONGS TOP20」(2025年7月9日公開)

ニコニコ動画を主軸としたボカロ系チャート、「VOCALOID SONGS TOP20」
ボカロPや投稿文化に根差したこのチャートは、YouTubeやSpotifyとは異なる**“ネット発音楽のリアルな熱量”**を反映しています。

2025年7月9日公開の最新TOP10をチェックしていきましょう。

順位曲名アーティスト名チャートイン回数
1T氏の話を信じるなピノキオピー2回
2メズマライザーサツキ49回
3お返事まだカナ?おじさん構文!音街ウナじじい6回
4テレパシーDECO*2720回
5テトリス柊マグネタイト35回
6モニタリングDECO*2733回
7サ終おどしたおばけ1回
8ラストラス*Luna2回
9ダイダイダイダイダイキライ雨雲 Amala16回
10プロポーズ内緒のピアス5回

今週の首位はピノキオピー「T氏の話を信じるな」。わずか2週目にして堂々の1位に。ユーモラスかつ批評性のある作風が、SNSを中心に支持を集めています。
続く2位は、圧倒的なロングヒットを記録している**サツキ「メズマライザー」**で、すでに49週ランクインという驚異的な記録。

3位の「おじさん構文!」や、5位の「テトリス」など、独自のボカロ文化・文脈でバズった曲が目立つ一方、DECO*27の2曲同時TOP10入りなど、王道ボカロPの底力も健在です。

🏆 オリコン週間 合算シングルランキング(2025年7月14日付)

今週のオリコン合算シングルランキングは、新譜の強さとロングヒットの粘りがせめぎ合う構図に。
TWSやモーニング娘。’25の新作が上位に登場する一方で、HANAやMrs. GREEN APPLEといったロングラン勢も健在です。

順位曲名アーティストリリース日推定累計ポイント
1はじめましてTWS2025年7月2日154,763PT
2気になるその気の歌/明るく良い子モーニング娘。’252025年7月2日84,956PT
3ROSEHANA2025年4月23日43,923PT
4GRITBE:FIRST2025年5月28日32,025PT
5青と夏(点描の唄 feat. 井上苑子)Mrs. GREEN APPLE2018年8月1日28,572PT
6真夏ノ花火LIL LEAGUE from EXILE TRIBE2025年7月2日28,354PT
7ライラックMrs. GREEN APPLE2024年4月12日28,278PT
8クスシキMrs. GREEN APPLE2025年4月5日26,754PT
9breakfastMrs. GREEN APPLE2025年6月4日24,837PT
10Plazma / BOW AND ARROW米津玄師2025年6月11日24,400PT

🔎 総評と注目ポイント

  • 1位:TWS「はじめまして」
     K-POPボーイズグループTWSが日本デビューで堂々の首位。CD販売が圧倒的で、ストリーミングでも高水準。
  • 2位:モーニング娘。’25「気になるその気の歌」
     久々の新譜が2位スタート。根強いファンに加え、新世代からの支持も増加中。
  • 3位〜10位はロングラン&信頼枠
     **HANA「ROSE」**が3位キープし、Mrs. GREEN APPLEはなんと4曲がTOP10入り。
     特に「青と夏」「ライラック」はリリースから年単位で経過しているにも関わらず、安定的な人気を維持。
  • 10位:米津玄師「Plazma / BOW AND ARROW」
     複数形態でリリースされた米津作品も、盤石の強さでTOP10入り。アニメ・映画などとの連動が奏功。

🌐 総評:Global(Apple Music Global, Spotify Global, YouTube Music Global, Billboard US)

🔻1. ジャスティン・ビーバーの一強体制(Apple, Spotify)

  • Apple Music Globalでは、ジャスティン・ビーバーのアルバム『SWAG』からTOP10に8曲がランクイン。
  • Spotify Globalでも5曲がTOP10入りしており、アルバムリリース直後の圧倒的な波が支配的。
  • コラボではSexyy Red, Gunnaらとの連携もみられ、ストリーミング主導のリスナー層への浸透が成功。

🔻2. BLACKPINKとK-POPコラボ陣営の存在感(Spotify, YouTube)

  • Spotify 2位にBLACKPINK「JUMP」、YouTube Global 1位はKPop Demon Huntersによる「Golden」。
  • K-POPの拡張ユニットやアニメ・ゲームタイアップ楽曲が、グローバルでの話題性と実再生数を獲得。

🔻3. Alex Warren「Ordinary」やsombrなど、USエモ・ポップの浸透

  • Spotify 5位に「Ordinary」Billboard USでも2位に同曲が登場。個人発信型アーティストの台頭。
  • TikTokで火がついた系譜が、ストリーミングを中心に確実な再生数へ繋がっている。

🔻4. US Billboardはポップ&ヒップホップ勢が安定

  • 1位はSabrina Carpenter「Manchild」。Taylor Swift系のポジションを次世代が確保しつつある。
  • Morgan Wallen(3・4位)やKendrick & SZAなど、カントリー/ヒップホップ/R&Bの軸は不動

✅ 総合評価:

グローバル市場では、ジャスティン・ビーバーの「戦略的アルバム展開」が全媒体で強く機能。
K-POP/USカントリー・ヒップホップ/TikTok発エモポップの三大潮流
が混在しつつ、Spotify・YouTube・Apple間で上位構成にわずかなズレもあり、媒体ごとの嗜好差も浮き彫りに。


🇯🇵 総評:Japan(Apple Music Japan, Spotify Japan, YouTube Music Japan, Amazon Music, Billboard JAPAN Hot100, オリコン)

🔻1. Mrs. GREEN APPLEの「5媒体制覇」的存在感

  • 全媒体(Apple, Spotify, YouTube, Amazon, Billboard)で同時に複数曲がTOP10入り
  • 特に「ライラック」「クスシキ」「breakfast」「青と夏」など、新旧まじえた人気曲が幅広い世代に浸透
  • AmazonではTOP4を独占Billboard Hot100でも最多ランクイン

🔻2. HANAの「ROSE」「Burning Flower」などが急伸(特にBillboard・YouTube)

  • Billboard JAPAN Hot 100:6位、YouTube Japan:1位(ROSE)
  • 合算指標にも強く、“ポストYOASOBI”枠の台頭として注目。
  • アニメや配信を介さず、楽曲単体での浸透力が評価できる。

🔻3. アイドル勢(日向坂46/BE:FIRST/モーニング娘。)はオリコン/Billboardに強く、ストリーミングでは弱め

  • オリコンではCDセールス主導の強さが際立ち、日向坂46が1位、モー娘が2位にランクイン。
  • Billboard Hot100ではTWSやBE:FIRSTも高順位に食い込むが、SpotifyやAppleでは存在感が薄い

🔻4. 国内ならではの「ロングヒット構造」が際立つ(米津玄師、YOASOBI、ちゃんみな)

  • 「Lemon」「アイドル」「夜に駆ける」などが1年以上TOP圏を維持
  • ちゃんみなの「SAD SONG」(2019年曲)がオリコンにランクインするなど、日本の聴取習慣の特性を映している。

✅ 総合評価:

日本では、Mrs. GREEN APPLEが全方位で最も支持されたアーティストであり、HANAが次世代筆頭格として急伸中
一方で、アイドル系とストリーミング系ではリスナーの棲み分けが明確で、CD/ライブ文化と配信文化のギャップが引き続き顕著。
国内全体としては、新譜とロングヒットが同居する珍しいランキング構造が各媒体で共通して観測される。