
- 🔹Apple Music Global(2025年7月第3週)
- 🔹Apple Music Japan(2025年7月第3週)
- 🔹Spotify Global(2025年7月第3週)
- 🔹Spotify Japan(2025年7月第3週)
- 🔹YouTube Music Global(2025年7月第3週)
- 🔹YouTube Music Japan(2025年7月第3週)
- 🔹Amazon Music Japan(2025年7月第3週)
- 🔹Billboard JAPAN Hot 100(2025年7月第2週)
- 🔹Billboard JAPAN Hot Animation(2025年7月第2週)
- 🔹Billboard Global Japan-Origin Songs(2025年7月第2週)
- 🔹Billboard US Hot 100(2025年7月第3週)
- 🔹オリコン週間合算シングルランキング(2025年6月2日付/集計期間:5月19日〜25日)
- 🌐 総評:Global(Apple Music / Spotify / YouTube / Billboard US)
- 🇯🇵 総評:Japan(Apple / Spotify / YouTube / Amazon / Billboard JAPAN / オリコン)
🔹Apple Music Global(2025年7月第3週)
今回は、Apple Musicのグローバルチャート(Global Top Songs)から、7月20日時点でのTOP10をチェックしていきます。
今週も、ジャスティン・ビーバーの『SWAG』からの楽曲が3曲ランクインしており、その人気の持続力がうかがえます。
加えて、Netflix発のK-Popアニメタイアップや、USカントリーポップ勢・TikTok系アーティストが勢力を拡大する展開に。
順位 | 曲名 | アーティスト | アルバム |
---|---|---|---|
1 | DAISIES | ジャスティン・ビーバー | SWAG |
2 | Golden | HUNTRX., EJAE, オードリー・ヌナ, REI AMI, 他(KPop Demon Hunters) | KPop Demon Hunters (Netflix Soundtrack) |
3 | Ordinary | Alex Warren | Ordinary – Single |
4 | What I Want | Morgan Wallen, Tate McRae | I’m The Problem |
5 | JUMP | BLACKPINK | JUMP – Single |
6 | What Did I Miss? | ドレイク | What Did I Miss? – Single |
7 | Blue Jeans | HANA | Blue Jeans – Single |
8 | YUKON | ジャスティン・ビーバー | SWAG |
9 | Just In Case | Morgan Wallen | I’m The Problem |
10 | GO BABY | ジャスティン・ビーバー | SWAG |
✅ 簡易コメント
- **1位「DAISIES」**を筆頭に、ジャスティン・ビーバーの『SWAG』勢が依然として高順位を維持(1位・8位・10位)。
- 2位の「Golden」は、Netflix発K-POPアニメタイアップ楽曲であり、各国アーティストのコラボによる注目のプロジェクト。
- 「Ordinary」(Alex Warren)や「Blue Jeans」(HANA)など、個人発のエモポップ系楽曲がグローバルでもTOP10入り。
- BLACKPINKの「JUMP」が5位と、K-POP主力グループの安定した存在感も続く。
- Morgan Wallenは2曲(4位・9位)ランクインで、USカントリーポップの軸の強さを見せている。
🔹Apple Music Japan(2025年7月第3週)
今週のApple Music Japanでは、HANAとMrs. GREEN APPLEの2強構造がより明確に。
TOP10のうちHANAが4曲、Mrs. GREEN APPLEが6曲を占めており、ほぼ独占状態とも言える結果に。
順位 | 曲名 | アーティスト | アルバム |
---|---|---|---|
1 | Blue Jeans | HANA | Blue Jeans – Single |
2 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE | ライラック – Single |
3 | ROSE | HANA | ROSE – Single |
4 | Burning Flower | HANA | Burning Flower – Single |
5 | クスシキ | Mrs. GREEN APPLE | クスシキ – Single |
6 | breakfast | Mrs. GREEN APPLE | breakfast – Single |
7 | ケセラセラ | Mrs. GREEN APPLE | ケセラセラ – Single |
8 | 青と夏 | Mrs. GREEN APPLE | 青と夏 – EP |
9 | Soranji | Mrs. GREEN APPLE | Soranji – Single |
10 | Tiger | HANA | ROSE – Single |
✅ 簡易コメント
- **1位「Blue Jeans」**を含む4曲をHANAがランクイン。アニメやタイアップ抜きで純粋な楽曲力が光る展開。
- Mrs. GREEN APPLEは6曲でTOP10中の過半数を占め、新旧ミックスによるロングヒット体制が盤石。
- 「青と夏」や「Soranji」など旧作も上位に残り続けており、Apple Musicにおける長期リスニング傾向が如実に表れている。
- HANAの「ROSE」「Burning Flower」、Mrs. GREEN APPLEの「ライラック」など、エモーショナルな楽曲に支持が集中しているのも注目点。
🔹Spotify Global(2025年7月第3週)
Spotify Globalでは、Netflix系K-Popアニメサウンドトラックが席巻。
特に「Golden」(HUNTRX. ほか)が首位を獲得し、関連楽曲がTOP10中に3曲もランクイン。
また、Saja Boysやsombrなど、アジア/インディ発アーティストの多様性が際立ったチャート構成です。
順位 | 曲名 | アーティスト(抜粋) | アルバム | 再生回数 |
---|---|---|---|---|
1 | Golden | HUNTRX., EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI, 他 | KPop Demon Hunters Soundtrack | 6,375,780 |
2 | DAISIES | ジャスティン・ビーバー | SWAG | 5,393,038 |
3 | Ordinary | Alex Warren | You’ll Be Alright, Kid (Chapter 1) | 5,133,355 |
4 | JUMP | BLACKPINK | JUMP | 4,850,892 |
5 | Your Idol | Saja Boys, アンドリュー・チョイ 他 | KPop Demon Hunters Soundtrack | 4,322,538 |
6 | back to friends | sombr | back to friends | 4,053,354 |
7 | Soda Pop | Saja Boys 他 | KPop Demon Hunters Soundtrack | 3,987,732 |
8 | BIRDS OF A FEATHER | ビリー・アイリッシュ | HIT ME HARD AND SOFT | 3,763,572 |
9 | How It’s Done | HUNTRX., EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI 他 | KPop Demon Hunters Soundtrack | 3,747,089 |
10 | La Plena – W Sound 05 | W Sound, Beéle, Ovy On The Drums | La Plena (W Sound 05) | 3,719,085 |
✅ 簡易コメント
- 「Golden」首位を筆頭に、「Your Idol」「Soda Pop」「How It’s Done」など、KPop Demon Hunters系がTOP10に4曲。
Netflixタイアップによるストリーミング特化戦略が奏功。 - ジャスティン・ビーバー「DAISIES」も2位を維持し、アルバム『SWAG』の勢いが続く。
- Alex Warrenやsombrといった個人発アーティストの堅調な伸びも目立つ。
- 8位にはビリー・アイリッシュが登場し、エモーショナルポップの根強い支持層を証明。
- **ラテン圏の「La Plena – W Sound 05」**が10位にランクインしており、地域多様性が感じられるチャート構成。
🔹Spotify Japan(2025年7月第3週)
Spotify Japanでは、HANAとMrs. GREEN APPLEがTOP10のほぼ全域を占拠。
特にMrs. GREEN APPLEは、TOP10中7曲をランクインさせており、圧倒的な存在感を誇ります。
順位 | 曲名 | アーティスト | アルバム | 再生回数 |
---|---|---|---|---|
1 | Blue Jeans | HANA | Blue Jeans | 478,294 |
2 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE | 10 | 326,142 |
3 | Don’t Say You Love Me | Jin | Echo | 317,214 |
4 | 青と夏 | Mrs. GREEN APPLE | Attitude | 301,511 |
5 | ROSE | HANA | ROSE | 289,163 |
6 | クスシキ | Mrs. GREEN APPLE | 10 | 284,316 |
7 | breakfast | Mrs. GREEN APPLE | 10 | 278,871 |
8 | ケセラセラ | Mrs. GREEN APPLE | ANTENNA | 269,338 |
9 | Soranji | Mrs. GREEN APPLE | ANTENNA | 235,857 |
10 | ダーリン | Mrs. GREEN APPLE | 10 | 215,121 |
✅ 簡易コメント
- 1位の「Blue Jeans」(HANA)が今週も安定首位。YouTube・Appleと同様に横断的な強さを見せています。
- Mrs. GREEN APPLEはTOP10のうち7曲を独占。アルバム『10』からの複数曲と旧譜が混在し、アルバム単位での評価と過去曲の継続人気が両立。
- Jinの「Don’t Say You Love Me」が唯一、両者の間に割って入り、K-POP系バラードの浸透も引き続き継続中。
- 特筆すべきは、再生回数の安定ぶり。全体的に大きな急上昇や暴落がなく、日本市場における「聴き慣れた曲を繰り返す」習慣が反映されたチャート構成です。
🔹YouTube Music Global(2025年7月第3週)
今週のYouTube Music Globalでは、BLACKPINKの新曲「뛰어 (JUMP)」が圧倒的な再生数で1位デビュー。
それに続いて、Netflixタイアップの「Golden」や「Soda Pop」など、K-POP系プロジェクトの勢いが継続。
さらに、ロゼ&ブルーノ・マーズのコラボやラテン/インド系アーティストの存在感も多様性を彩っています。
順位 | 曲名 | アーティスト | 再生回数 |
---|---|---|---|
1 | 뛰어 (JUMP) | BLACKPINK | 85,366,291 |
2 | Golden | HUNTRX., EJAE, AUDREY NUNA, REI AMI 他 | 59,982,659 |
3 | Soda Pop | Saja Boys, Andrew Choi, Neckwav, samUIL, 他 | 45,916,065 |
4 | APT. | ロゼ & ブルーノ・マーズ | 39,609,942 |
5 | Shaky | Sanju Rathod & G-Spark | 38,849,484 |
6 | Die With A Smile | Lady Gaga & ブルーノ・マーズ | 37,262,896 |
7 | Laal Pari | Yo Yo Honey Singh & Simar Kaur | 31,309,005 |
8 | PASSO BEM SOLTO (Slowed) | ATLXS | 31,213,586 |
9 | Yerinde Dur | セフォー & Demet Akalın | 30,995,338 |
10 | El Mayor de los Ranas | Victor Valverde & Jr Torres | 27,137,645 |
✅ 簡易コメント
- BLACKPINK「뛰어 (JUMP)」が初登場で8500万再生超えのダントツ1位。映像美やダンスも話題。
- 「Golden」「Soda Pop」など、K-Pop Demon Huntersプロジェクト楽曲が引き続きTOP3入りし、Netflix × K-POP戦略の継続成功が裏付けられる。
- 「APT.」ではロゼとブルーノ・マーズがコラボ。さらにLady Gagaとの共演作もランクインし、大型コラボ作品の強さが顕著。
- ラテン(Victor Valverde)やインド圏(Yo Yo Honey Singh)、中東・トルコ圏(Demet Akalın)など、多言語圏のアーティストが健闘し、地域別再生の分散性も見られる。
🔹YouTube Music Japan(2025年7月第3週)
今週のYouTube Japanでは、**HANA「Blue Jeans」**が初登場1位を獲得。
TOP10の中にはHANAとMrs. GREEN APPLEが引き続き多数ランクインしており、今週もこの2組による二強状態が続いています。
その一方で、TWICEや西野カナ、BLACKPINKなどの女性ボーカル勢の登場が全体に華やかさを加えています。
順位 | 曲名 | アーティスト | 再生回数 |
---|---|---|---|
1 | Blue Jeans | HANA | 7,208,345 |
2 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE | 5,274,228 |
3 | ROSE | HANA | 4,187,687 |
4 | THIS IS FOR | TWICE | 4,093,610 |
5 | 会いたくて 会いたくて | 西野カナ | 3,469,612 |
6 | クスシキ | Mrs. GREEN APPLE | 3,365,773 |
7 | 뛰어 (JUMP) | BLACKPINK | 3,182,020 |
8 | イケナイ太陽 | ORANGE RANGE | 2,861,511 |
9 | breakfast | Mrs. GREEN APPLE | 2,665,319 |
10 | Burning Flower | HANA | 2,524,769 |
✅ 簡易コメント
- HANAが**「Blue Jeans」「ROSE」「Burning Flower」**の3曲でTOP10入り。動画人気・再生数でも上位を維持。
- Mrs. GREEN APPLEは**「ライラック」「クスシキ」「breakfast」**が上位に並び、YouTube上でも安定した存在感。
- TWICEやBLACKPINKといったK-POPガールズグループの新譜が登場し、ビジュアル人気とファン層の厚さが再確認された形に。
- 西野カナやORANGE RANGEなど、過去のヒット曲の“再ブーム”現象も観測され、日本特有のロングヒット傾向が健在。
🔹Amazon Music Japan(2025年7月第3週)
Amazon Music Japanでは、Mrs. GREEN APPLEがTOP10中なんと9曲を独占する異例のランキングに。
唯一割って入ったのはHANAの「ROSE」のみで、**完全な“Mrs. GREEN APPLE天下”**が続いています。
順位(表示順) | 曲名 | アーティスト | アルバム |
---|---|---|---|
1 | クスシキ | Mrs. GREEN APPLE | クスシキ |
2 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE | ライラック |
3 | breakfast | Mrs. GREEN APPLE | 10 |
4 | ダーリン | Mrs. GREEN APPLE | ダーリン |
5 | 慶びの種 | Mrs. GREEN APPLE | 10 |
6 | 青と夏 | Mrs. GREEN APPLE | 青と夏 |
7 | ブルーアンバー | back number | ブルーアンバー |
8 | Soranji | Mrs. GREEN APPLE | ANTENNA |
9 | ROSE | HANA | ROSE |
10 | ケセラセラ | Mrs. GREEN APPLE | ANTENNA |
✅ 簡易コメント
- Mrs. GREEN APPLEがTOP10に9曲を送り込み、過去最高レベルのチャート支配を達成。
- 「慶びの種」「ブルーアンバー」「ケセラセラ」など、他媒体では上位にない楽曲も登場し、Amazon Music独自のリスナー層やプレイリスト構成が見え隠れ。
- HANAは「ROSE」のみで健闘するも、他媒体に比べるとやや抑えめ。
- 同一アーティストの独占状態は珍しく、アルバム単位の一斉視聴が強く反映される傾向があるAmazonならではのランキングといえる。
🔹Billboard JAPAN Hot 100(2025年7月第2週)
Billboard JAPANでは、PLAVE「かくれんぼ」が新たな首位に。
一方、Mrs. GREEN APPLEとHANAの安定ランクインが継続し、BE:FIRSTやTHE YELLOW MONKEYといった多様なアーティストも入り乱れる、バランスのとれた構成となりました。
順位 | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1 | かくれんぼ | PLAVE(UTA/JUN 他) |
2 | breakfast | Mrs. GREEN APPLE |
3 | アオノオト | MILK |
4 | クスシキ | Mrs. GREEN APPLE |
5 | 空 | BE:FIRST |
6 | ROSE | HANA |
7 | CAT CITY | THE YELLOW MONKEY |
8 | ダーリン | Mrs. GREEN APPLE |
9 | 春⾥ | BE:FIRST |
10 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE |
✅ 簡易コメント
- 新勢力として**PLAVE「かくれんぼ」**が初登場で首位を獲得。サブスク×YouTubeの同時ヒット型で、今後も注目。
- Mrs. GREEN APPLEは**「breakfast」「クスシキ」「ダーリン」「ライラック」**の4曲がTOP10に入り、セールス・配信・動画の各指標で高バランスを維持。
- **HANAの「ROSE」**もTOP10常連としての位置を守り、ストリーミング外(CDや映像)でも指標を獲得していることがうかがえる。
- BE:FIRSTが2曲ランクインし、男性ダンス&ボーカル勢の地力も健在。
- THE YELLOW MONKEYの「CAT CITY」が7位に登場した点は、ロックバンド勢の粘り強さを感じさせる好例。
🔹Billboard JAPAN Hot Animation(2025年7月第2週)
今週のアニメチャートでは、Mrs. GREEN APPLEの「クスシキ」が1位を奪取。
ほかにも米津玄師やCreepy Nuts、King Gnu、サカナクションなど、アニメタイアップ常連アーティストが軒並み上位に名を連ねる盤石の構図となりました。
順位 | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1 | クスシキ | Mrs. GREEN APPLE |
2 | CAT CITY | THE YELLOW MONKEY |
3 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE |
4 | 怪獣 | サカナクション |
5 | Plazma | 米津玄師 |
6 | 革命道程 | アイナ・ジ・エンド |
7 | TWILIGHT!!! | King Gnu |
8 | BOW AND ARROW | 米津玄師 |
9 | Mirage | Creepy Nuts |
10 | オトノケ | Creepy Nuts |
✅ 簡易コメント
- Mrs. GREEN APPLEが1位(クスシキ)と3位(ライラック)にランクイン。タイアップと単曲人気の両立が反映。
- THE YELLOW MONKEYやKing Gnu、米津玄師、Creepy Nutsといったアニメタイアップに定評のあるアーティストが多く、番組視聴との相関性も高い構成。
- Creepy Nutsは2曲同時ランクインで存在感を見せており、音源リリースの時期と重なった可能性も。
- タイアップ楽曲の粒ぞろいと楽曲完成度の高さが反映されたバランス良いチャート構成。
🔹Billboard Global Japan-Origin Songs(2025年7月第2週)
今週は、Creepy NutsがTOP3を独占するという驚異的な構図に。
「Mirage」「オトノケ」「Bling-Bang-Bang-Born」がそれぞれ1〜3位を独占し、
映像・楽曲・話題性を兼ね備えた日本語楽曲の世界的ヒットが顕著に表れています。
順位 | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1 | Mirage | Creepy Nuts |
2 | オトノケ | Creepy Nuts |
3 | Bling-Bang-Bang-Born | Creepy Nuts |
4 | TOKYO DRIFT | TERIYAKI BOYZ |
5 | 真夜中のドア~stay with me | 松原みき |
6 | 死ぬのがいいわ | 藤井風 |
7 | 革命道程 | アイナ・ジ・エンド |
8 | アイドル | YOASOBI |
9 | 夜に駆ける | YOASOBI |
10 | NIGHT DANCER | imase |
✅ 簡易コメント
- Creepy Nutsが3曲連続でTOP3を独占するという、Billboard Globalでも極めて稀な現象。
- 映像作品やライブ・メディア露出が連動し、一気に海外ファン層の注目を集めた形。
- TERIYAKI BOYZや松原みきなど、過去のヒットや“和の響き”を持つ楽曲が継続的にランクインしているのも日本発楽曲ならでは。
- YOASOBIは「アイドル」「夜に駆ける」が安定ランクインし、ロングヒットの強さとブランド力を維持中。
🔹Billboard US Hot 100(2025年7月第3週)
今週のBillboard USでは、Alex Warrenの「Ordinary」が初の1位を獲得。
また、Morgan WallenがTOP5中に3曲をランクインさせるなど、USカントリーポップ/エモ・ポップの流れが顕著な週となっています。
順位 | 曲名 | アーティスト |
---|---|---|
1 | Ordinary | Alex Warren |
2 | What I Want | Morgan Wallen ft. Tate McRae |
3 | Just In Case | Morgan Wallen |
4 | A Bar Song | Shaboozey |
5 | I’m The Problem | Morgan Wallen |
✅ 簡易コメント
- **Alex Warren「Ordinary」**がBillboard初の1位。Spotify・Appleでも上位にランクインしており、SNS起点から本格ヒットへの成長が見られる好例。
- Morgan Wallenは3曲同時TOP5入り。USカントリーポップの盤石なファンダムとラジオ支持を裏付ける形。
- Shaboozeyの「A Bar Song (Tipsy)」も上昇を続けており、南部ルーツ系の勢力拡大を象徴。
- 全体としてエモ/カントリーポップの融合系アーティストが優勢となった一週間。
るな | ピノキオピー | 3 | |
2 | お返事まだカナ?おじさん構文! | 吉田おじさん | 7 |
3 | メズマライザー | サツキ | 50 |
4 | アベリア | Alley:S | 1 |
5 | モニタリング | DECO*27 | 34 |
6 | キャンディークッキーチョコレート | ほるすけ | 15 |
7 | テトリス | 終末テディタイム | 36 |
8 | 土星のポルカ | ナユタン星人 | 1 |
9 | オーバーライド | 吉田夜世 | 66 |
10 | テレパシ | DECO*27 | 21 |
✅ 簡易コメント
- ピノキオピーの「T氏の話を信じるな」が躍進。歌詞の社会風刺性と映像演出の巧みさが話題に。
- サツキの「メズマライザー」や吉田夜世「オーバーライド」など、ロングヒット型の名曲が根強い支持を維持。
- DECO*27は「モニタリング」「テレパシ」の2曲をランクインさせており、相変わらずの王者感。
- Alley:Sやナユタン星人などのジャンル横断型楽曲の登場もあり、表現の幅とファン層の広がりを感じさせるランキングに。
🔹オリコン週間合算シングルランキング(2025年6月2日付/集計期間:5月19日〜25日)
今週は、**CD・DL・ストリーミングすべてを合算した「総合指標」**によるランキング。
日向坂46や中島健人、アンジュルムといった“CDセールス型”アーティストが上位に入り、HANAやMrs. GREEN APPLEはロングヒットで存在感を保つ形となっています。
順位 | 曲名 | アーティスト | 発売日 |
---|---|---|---|
1 | Love yourself! | 日向坂46 | 2025/05/21 |
2 | MONTAGE | 中島健人 | 2025/05/21 |
3 | アンドロイド | アンジュルム | 2025/05/21 |
4 | EXTREME DIAMOND (SHINING) | IS:SUE | 2025/05/21 |
5 | ROSE | HANA | 2025/04/23 |
6 | クスシキ | Mrs. GREEN APPLE | 2025/04/05 |
7 | ライラック | Mrs. GREEN APPLE | 2024/04/12 |
8 | SAD SONG | ちゃんみな | 2019/08/07 |
9 | 青と夏(点描の唄 feat.井上苑子) | Mrs. GREEN APPLE | 2018/08/01 |
10 | Dopamine / Melty Berry | D.O.L | 2025/05/21 |
✅ 簡易コメント
- 1〜4位はCD発売タイミングに完全連動した動きで、フィジカル重視のアイドル/J-POP勢が上位を占拠。
- 一方で、HANAの「ROSE」がCD発売から1ヶ月を経ても5位キープしており、デジタル指標の安定性が際立つ。
- Mrs. GREEN APPLEは**3曲(クスシキ・ライラック・青と夏)**をランクインさせており、過去曲も含めた継続的な支持層の広がりが見られる。
- 「SAD SONG」(ちゃんみな)や「青と夏」のように数年前の楽曲がランクインしているのも、合算ランキングならではの特性。
🌐 総評:Global(Apple Music / Spotify / YouTube / Billboard US)
🔻1. K-POP × Netflix の「Demon Hunters」旋風が継続
今週も**「Golden」や「Soda Pop」など、Netflixと連動したK-POPコラボ作品がApple Music・Spotify・YouTubeで複数TOP入り**。
「Golden」はSpotify Globalで1位、YouTubeでも2位を記録しており、映像・楽曲一体型戦略の勝利といえる。
🔻2. BLACKPINKがYouTubeで新曲1位、ビジュアル人気が依然圧倒的
BLACKPINK「뛰어 (JUMP)」がYouTube Globalで首位。高水準なMVとビジュアル演出がグローバル支持層に刺さり、ストリーミングではSpotify/AppleともTOP5入り。
一過性ではなく“カムバック=話題化”が定着した強者アーティスト。
🔻3. USではエモ・カントリーポップが主流に
Billboard USでは**Alex Warren「Ordinary」**が1位、Morgan WallenがTOP5中3曲ランクイン。
ストリーミングとラジオを地道に積み上げる型が強く、SNS→Spotify→ラジオ→Billboardという導線の明確化が見られた。
🔻4. Creepy NutsがJapan-Origin SongsでTOP3独占
Billboard Global Japan-Origin Songsでは、Creepy Nutsが「Mirage」「オトノケ」「BBBB」でTOP3独占。
“映像×ライブ映え×ストーリー性”の三拍子揃った展開で、グローバルな日本語ヒットの新基準を打ち立てた。
✅ 総合評価(Global)
グローバルでは、映像プラットフォーム連動型のK-POP/アニメ系プロジェクトが、Spotify・YouTubeを中心に高いシェアを持つ一方で、
US内ではエモ・ポップやカントリー勢が着実にシェアを確保し続けている。また、日本発のコンテンツではCreepy NutsやYOASOBIなど、物語性と楽曲完成度を兼ねた作品が長期的にグローバルで再生される傾向が定着しつつある。
SpotifyやAppleよりもYouTubeのランキングに“話題性”が集中しており、映像でバズってからストリーミングへ移行するルートが今後の鍵となりそうである。
🇯🇵 総評:Japan(Apple / Spotify / YouTube / Amazon / Billboard JAPAN / オリコン)
🔻1. Mrs. GREEN APPLEとHANAが“完全二強体制”を形成
Apple/Spotify/YouTube/Amazonすべてにおいて、Mrs. GREEN APPLEとHANAの2組がTOP10の大半を独占。
Mrs. GREEN APPLEは「ライラック」「クスシキ」「breakfast」など過去曲のロングヒット力が高く、
HANAは「Blue Jeans」「ROSE」など新譜の一発ヒット力と継続性の両立が目立つ。
🔻2. Billboard JAPANはPLAVEやBE:FIRSTもランクインし多様性確保
Billboard Hot100ではPLAVE「かくれんぼ」が初首位、BE:FIRSTは複数曲ランクイン。
CD/DL/動画などの複合指標によって、アイドル、J-POP、バンド、ソロが混在する多様なチャート構成に。
🔻3. オリコンではCD主体のアイドル勢が強い
日向坂46やアンジュルムなどがCD発売週にオリコン総合1〜3位を独占。
HANAやMrs. GREEN APPLEも健闘するが、フィジカル販売への依存が強い旧来構造が際立つ。
🔻4. YouTubeでは女性ボーカルと再生志向型楽曲が目立つ
TWICEや西野カナ、BLACKPINKなどがYouTube Japanに登場し、映像で伝わる感情やパーソナリティが高評価されやすい構造がある。
「映える」「泣ける」「踊れる」といったビジュアル特化型の楽曲が動画チャートで上位を取りやすい傾向も健在。
✅ 総合評価(Japan)
日本市場では、Mrs. GREEN APPLEとHANAが圧倒的支持を維持しつつ、新たな話題勢が動画やCDランキングから登場してくる構造。
特にMrs. GREEN APPLEはすべてのチャートでロングヒット型の支持を継続しており、今週はApple/Spotify/AmazonでTOP10の半数以上を占拠する現象に。一方で、Billboardやオリコンではアイドル/CD特化型アーティストの強さが依然として顕在化しており、
“フィジカル重視チャート”と“ストリーミング系チャート”の分断と共存が日本の特徴となっている。また、YouTubeやニコニコVOCALOIDチャートでは映像美/ユーモア/ストーリー性に富んだ楽曲が高評価され、
アーティストの表現力の幅やコンテンツ化能力が問われるステージへ移行している印象がある。