Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

『ロンドンデリーの歌』休日アンサンブル 練習模様 2020/9/13

一週間早いものです。

ちょっと今回の記事はいつもと違って、
二つのことをお話ししたいと思います。

【広告】

人間続ければ進歩する

我々がうまくなったということが言いたいのではなく、
続ければきっと結果は出ますよ!!
という勇気になればと思っています。

明らかに上達してませんかね?
週に1回、15~30分くらいの合奏を4か月続けた結果です。

共働き夫婦が無理ない範囲で、
『継続すること』を目標に続けただけですが、
やった分は結果がでていると夫婦で感じています。

再生数が増えるわけがないとわかっていますが、
継続して動画を載せているのは以下二つの理由です。

  • 公にすることで、継続の励みにする。
    ダイエットのときに毎日計測して公開すると継続できやすい。と同じ効果を狙ってます。
  • 自分たちで聞き返せるように記録する。
    今回やったように、二つの音源を比較できるようにしておきたかったです。

数週すると習慣化してきたので、
苦痛もそれほど感じていません。

【広告】

音源の録音環境紹介

荒い音源なのは承知しています。
でも、それほど悪くないと思ますがいかがでしょうか?

その録音環境をちょっと紹介です。

録音はiPhoneのみ

毎週やってる夫婦での合奏は、
iPhoneのマイクのみで録音しています。

録音アプリはAppleが無料で提供している「Music Memos」です。

マンドラはそのまま弾いているだけです。
エレキベースも10wのアンプに直刺しで何もしていません。

イコライザはアンプはフラット、
手元のアクティブEQでちょっとハイを上げています。
(楽器数が少ないので、少しだけ聞きとりやすくすため。私のEQについての考え方はこちら

この録音方法を選んでいるのは、
「手軽にできるから」
という理由です。

マイクを立てて別々に録音して、
Mixしてという手間がかかると継続できないと判断しました。

なので、iPhoneを置いた位置、
アンプのボリュームのちょっとした誤差でバランスが悪い時もあります。

でも、円盤にするでもなく、収益化サイトに登録するわけでもないので、
面倒に感じず思い立ったら夫婦で合わせられる。

これを最優先して、この方法を選んでいます。

それでも、十分許せる音質だと思うのですが、どうですかね~

録音後はiPadでちょっと補正しています。

AudioShareで無音時間をトリム

まずは”AudioShare”に取り込んでトリムします。
録音ボタンを押してから弾き始めるまでの無音時間をカットです。

このアプリを選んでいるのは、
連携できるアプリが多いこと。

場合によってはCubasisなどと連携出来ます。
DropBoxと簡単に連携できるのもポイントです。

Final Touchでノイズカットと音量(音圧)あげ

居間でiPhoneを転がして録音するので、
窓は閉めたとしてもエアコンの音や食洗器の音w
娘の歩く音などやいすの軋みとかが入るわけです。

大概のノイズは無視しますww
でも、手軽に取れるものは取ります。

EQでノイズカットと聴感の補正

ここで再度EQの話が出てきます。

基本設定は変えません。
毎回「いい音」にしていては上達しないと思っているので。
User設定を保存して、いじらず使います。

まず、環境音を減らすために、
超低音はバッサリカットです。

ベースの音が変わりすぎない範囲で、
ノイズが気にならなくなるまで削っています。

あと、実際耳で聞くより弦の金属音がきつく感じるので、
高音域を一部2dbくらいカットしています。
この2dbは耳で聞いて感覚で決めました。

あとは、超高音を少し足しています。
ここはぬけを聴感に近いようにするためです。

聞いた感じ音がこもっているように感じるので
聞き取りやすくするためにちょっと足してます。

リバーブでちょっとだけリッチに

一連の流れで「化粧」しているのはここだけだと思います。

やっぱりiPhoneのマイクで居間で録っただけだと、
あまりに貧弱な音なので、ここだけは補正してます。

設定はたぶんプリセットのままです。

マキシマイザで音圧補正

iPhoneのマイクだと入力音量が変えられません。

-12dbくらい
-6db程度

同じ位置でスクショを取りましたが、
左がマキシマイザオフ、右がオンです。

ちょっと音量足りず、
再生時にプレイヤー(我が家ではたいていiPhone)で聞き取りずらいんですよね。

なので、この時点で持ち上げてやります。

細かいことしないで、
ピークが越えない前提で無理ない範囲で大きくしてますね

と、文章長くなりましたが、5分程度の作業です。

  • トリムする
  • ファイナライザのプリセット読み込み、ピークが越えないよう音量調整する
  • エクスポートする

だけなので。

とまぁ、毎週こんな感じで音源アップしています。

【広告】

むすびに

突然長々と書きましたが、
こんな情報でも参考にしてもらえるかな?

と思って書いてみました。
好きでやってて、役に立つなら二度おいしいですからね。