Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

【中学/高校 受験テクニック】方程式/不等式で『-x』は左辺に書かない‼

どうして学校では方程式を教えるときに
「xを左辺に移項する」と教えるのでしょう。

理解しやすいように教えようとの考えかと思いますが、
混乱とミスを埋め込んでいるのではないかと
感じてなりません。

ちょっと見方を変えて、文字式の利用が
楽になってほしいです。

要点は次の3つです。

  • 式は右辺に書いても左辺に書いても同じ意味になります
  • ミスも手間も増えるので、なるべく”-x”を作らないようにします
  • 不等式の時にものすごくミスを防げます

では、一つずつ見ていきましょう。

【広告】

xを右辺に書いても左辺に書いても同じこと

5x-3=6x+7

こんな問題があったとしましょう。

これを解くのに、学校の授業では、
次のように変形していきます。

⇒5x-6x=7+3
⇒-x=10
⇒x=-10

でも、次のように変形しても
おなじ解が出ます(同じ意味です)。

5x-3=6x+7
⇒-3-7=6x-5x
⇒-10=x
…ここまででもよい
⇒x=-10

右辺に書いても左辺に書いても同じになりますよね。
これは、「等号の意味」から、正しいことが言えます。

【広告】

なるべく”-x”を作らない

先の式で、「xを右辺に持っていくのは気持ち悪い」
という方もいると思います。

でも、ちょっと待ってください。
数学の気持ち悪さでいえば、それは「くせ」とか
「慣れ」「好み」程度のものです。

問題を解くことを考えたら、後々「楽」
「間違えにくい」「綺麗」な式のほうが
気持ちよくなりますから。

では、次の例題です。

2x-3y+6=3x+2y-1

これを”x”について解いてみましょう。

⇒2x-3x=2y+3y-1-6
⇒-x=5y-7
⇒x=-(5y-7)
⇒x=-5y+7

となりますが、大丈夫ですか?

x=-5y7…間違い

となってる方はいませんか?
”x”を右辺に持ってきて計算してみましょう。

2x-3y+6=3x+2y-1
⇒-3y-2y+6+1=3x-2x
⇒-5y+7=x
…ここまででもよい

左辺等辺をそのまま書き換えます。
⇒x=-5y+7

これなら間違えようがないですよね。
そして、気が付いてくださいましたか?

計算式が1行少なくて済んでるんです。

【広告】

不等式の時に大きな差がつく

テストでよくある間違いなのですが不等式で、
「マイナスを掛けるたのに不等号の向きを変えていない」
ものを散見します。

2x-3>3x+5
⇒2x-3x>3+5
⇒-x>8
⇒x<-8

最後の1行、赤くしているところがよく間違っています。
そこで、”-x”を作らないで計算していきましょう。

2x-3>3x+5
⇒-3-5>3x-2x
⇒-8>x
…ここまででもよい
⇒x<-8

間違えないとは言いませんが、素直に
左右を入れ替えたときは、不等号の向きも
入れ替えると思います

【広告】

むすびに

シンプルに、計算が複雑にならない値で
例を作ったので、「そんなに式を書かない」
と思う人もいるかもしれません。

でも、こんなシンプルな式でも差が出るんですよ。
複雑な式になり、一行一行に集中すればするほど
”-(マイナス)の掛け忘れ”、”不等号の反転忘れ”
が起きるのではないでしょうか。

学校では、ちょっとみんなとやり方が違い、
時には「そのやり方おかしい」なんて
言われるかもしれません。

しかし、正しく数式の意味を理解し、
好きな人に手紙を書くように、一文一文の意味を
考えて式にすれば大丈夫です。

本当に、式を見れば「あ、そんな風に考えたのか」
と分かるものなのです。

自信をもって、分かりやすい数式で
問題を解いていってください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。