Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

キャンプがしたくなる!ドラマ『ゆるキャン△』がすごいおすすめ

最近私の身の回りでも人気のキャンプ!

キャンプってどんなだろう?
キャンプに必要なものは?
こうすればよりキャンプが楽しくなるんだ!!

そんなこんなを楽しくほっこり知れるのが
「ゆるキャン△」という作品です!!

ゆるキャン△あらすじ

これは、ある冬の日の物語。静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。冷えた身体を温めるために焚き火にあたる2人。ぱちぱちと薪の爆ぜる音が、湖畔の静寂に沁み込んでいく。焚き火を囲み、カレー麺をすすりながら会話するなでしことリン。やがて2人が待ちに待った瞬間が訪れる。「見えた……ふじさん……」なでしことリン、2人の出会いから始まるアウトドア系ガールズストーリー。(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル

Amazon

原作はまんがタイムKRコミックス フォワードシリーズのコミックです。

2018年アニメ化。
2020冬クールでは実写ドラマ化した
人気作品です!

ゆるキャン△ここがいい

原作コミックも面白く、アニメもしっかり観てましたよ!!

基本は3次元より2次元の方が好きなのですがw、
ゆるキャン△は実写ドラマ、いいかも!
と思っています。

その最大の理由はキャンプ道具や手順が
実物であること!!

百聞は一見にしかず、と言うのだな
と思ったのは娘の反応。

アニメも楽しんで観ていたのですが、
ドラマ観ていたら、
「ガスバーナー、かっこいいね」
と食いついてきた
んですよ!!

私は実物を知って、アニメを観ていたので、
「よく出来たアニメだなぁ〜」
と思っていましたが、見たことのない娘には
ピンと来てなかったようです。

キャンプの知識は防災にも役立つ

キャンプって、限られた道具で
大自然の中生活しますから、
ちょっとしたサバイバル体験でもあるんですよね。

キャンプの知識や道具って、防災グッズとしても
役立つものが多いです。

蓄電池、着火道具とか、衛生用品に
調理器具なんかあると便利なものばかり。

楽しみながらサバイバル知識と
経験が出来るのは素晴らしいと思います。

むすびに

現在まだ1話を観ただけですが、
いい予感しかしません。

3次元に対する違和感は拭えませんが、
そんなのアニヲタな私くらいでしょうから
このドラマは本当におすすめです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。